地域情報

大量の黄砂が襲来。市内に注意喚起情報。

3月末の本市は黄砂が原因とみられるPM2・5に覆われた。29日午後5時に107μg、6時に105μgと2時間続けて100μgを突破。30日は午前3時から5時まで107、110、109μと3時間連続で100μgを突破した。

同日は午前5~7時の平均値が92μ㌘となったため、規定により「日平均濃度が70μgを超えると予想される」ため、県内で唯一、壱岐地区に午前7時10分「注意喚起情報」が発令された。

市危機管理課は午前8時30分に防災放送で「できるだけ外出を控える」「屋外での激しい運動は減らす」「洗濯物は部屋の中に干す」などの注意喚起を行った。

大量の黄砂で、両日の本市は晴天だったものの濃い霞がかかり、昼間なのに太陽が肉眼でもまぶしくなく黄色く見えるような天候が続いた。30日の日平均は57μgに落ち着き、注意喚起情報は31日午前0時に解除された。

関連記事

  1. 菜の花畑が満開 着実に春が近付く
  2. 壱岐玄海酒造TCが5連覇。九州オープン綱引大会
  3. 消費者庁長官賞を受賞。「食べてほしーる。」。
  4. 壱岐高体験入学に島外から9人 東アジア歴史・中国語コース
  5. 小野ヤーナさんに寄付 募金箱設置の一支國研究会
  6. 市議会定例会5月会議 耐震工事は合併特例債期限内に完了目指す
  7. 犬、猫の殺処分ゼロ目指し 有志が団体設立
  8. ファウンテック社員旅行 5度目の壱岐を満喫

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP