地域情報

消費者庁長官賞を受賞。「食べてほしーる。」。

消費者庁は12月18日、食品ロス削減推進大賞の受賞者として内閣府特命担当大臣賞1点、消費者庁長官賞3点、審査委員会委員長賞5点を発表。消費者庁長官賞に、壱岐高校の生徒を中心にしたチーム「それいいね!!」が考案した「食べてほしーる。」が選出された。表彰式は3月1日に同庁で予定している。

「食べてほしーる。」はイノベーションサマープログラム2019に参加した同チーム(8人)が、スーパーマーケットでの食品ロス削減のため、廃棄期限の迫った食品の購入を促すシールを考案。昨年1月にはスーパーバリューイチヤマで2週間検証を実施し、シールを貼った2千点の商品を販売。「賞味期限短い方買ったがいいっちゃない?」と書かれた手作りポスターも掲示した。店側はシールを貼った商品を購入するとポイントを付与することも決め、その後も取り組みを継続していることで、食品ロス削減を実現した。

関連記事

  1. 離島航路の旅客は半減 九州運輸局が20年度実績発表
  2. 「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。
  3. フラ・パーティーに80人参加 筒城浜で情熱的な一夜
  4. 壱岐高校歴史学専攻の8人が奈良大創立50周年記念特別賞。全国高校…
  5. 郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール
  6. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会
  7. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  8. 小山陽人さんが最優秀。税に関する絵はがき。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP