地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 九州政財界トップが集結。長崎IRを九州一体で支援。九州知事会議・…
  2. 区間新が6人も 壱岐高駅伝大会
  3. 国境離島に118億円。新年度政府予算案が閣議決定。
  4. ボート下條雄太郎選手が寄付 出身の壱岐高と勝本中野球部に
  5. 長蛇の列で即完売。壱岐焼酎プレミアム商品券。
  6. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  7. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業
  8. フランス人漫画家が来島。壱岐高美術部員と交流。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP