地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 兵庫県朝来市と調印 パートナーシップ宣言
  2. 「安全に『絶対』はない」玄海原発説明会に市民は困惑。質問相次ぎ、…
  3. 海を眺めて朝ごはん 市民ら壱岐の食材に舌鼓
  4. 路線バス初山線が運行休止 送る会で運転手に花束贈呈
  5. お宝通り命名 お宝地蔵大祭
  6. 野焼きは必ず届け出を!。林野火災多発中。
  7. 「壱岐をツルの越冬地に」 日本生態系協会が人工ねぐら計画 出水市…
  8. 安全運用願い祈願祭。屈折はしご付消防ポンプ車。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP