地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 壱岐の歴史解明へ。定光寺前遺跡を発掘。壱岐高生。
  2. 下條雄太郎が両高校に寄付「壱岐の高校生に夢の実現を」
  3. 7蔵ブレンドで乾杯 条例制定を祝う
  4. 四季菜館が新装オープン。店舗面積が3倍に拡大。
  5. 壱岐地区代表牛17頭を選考。メイン7区は金太郎3産子。7月7日 …
  6. 高齢者の犯罪「みたんない」 防止標語4点を表彰
  7. 自民総務会が承認 国境離島新法
  8. 外務省・笹原直記さんが副市長として地方創生を担当 9月1日着任

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP