地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 総会に170人参加 東海壱岐の会
  2. 壱岐の子どもたちが大活躍。2016年十大ニュース
  3. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  4. 玄海原発再稼動に反対決議。市議会が全会一致で可決。3号機は23日…
  5. アイガモを放鳥。豊作願うさなぶりの祭り。
  6. 県内出土の石製品 オープン収蔵庫で展示
  7. 神が舞い・遊ぶ 壱岐大大神楽公演
  8. ふるさと納税約3億円。8年ぶりに前年度比減。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP