地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  2. 環境啓発に共感 シーカヤック寄贈 大阪のサラヤエスビーエス
  3. クロマツ250本植樹 八幡小緑の少年団
  4. ゆず種子から化粧水開発。壱岐旅館組合「女将の会」
  5. 人命救助で3人を表彰 海転落の男性引き揚げる
  6. コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。
  7. 九州プロレス見参 志原地区納涼祭
  8. 本市で県市議会議長会。JF新船建造要望など採択。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP