地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 壱岐拠点を郷ノ浦に開設 ベンチャー企業AHGS
  2. Iki‐Bizが閉所。相談は3年間で2095件。
  3. 海難防止を呼び掛ける 2人が一日海上保安官
  4. 県中総体も中止が決定。市大会は開催の方針。
  5. 市内に流行警報が発令。ヘルパンギーナが急増。
  6. 内海湾振興会ら、小島神社周辺を清掃。
  7. 漁業振興が最優先課題。市議補選当選の中原さん。
  8. ふるさと納税約3億円。8年ぶりに前年度比減。

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP