地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 朝来市が壱岐牛提供 ふるさと納税
  2. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  3. 沼津で大量の空き缶不法投棄 植樹したばかりの桜近くに
  4. 初山・渡良保育所が来年度休園 1年前倒しで実質的閉園措置 入所調…
  5. 1~3月期15・3%減。壱岐ブロック宿泊動向。
  6. 廃棄される焼酎粕、ユズ皮を商品に 生徒たちがアイデア発表 SD…
  7. 芦辺に3万平方㍍の土地取得 日韓トンネルフォーラム
  8. 新藤総務大臣が来島視察 地域おこし協力隊を激励 壱岐焼酎を 17…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP