地域情報

最優秀賞に高松さん、牧山さん。しまごと芸術祭絵画・写真展

一支国博物館の第37回特別企画展「しまごと芸術祭2017」市民絵画・写真展の表彰式がこのほど開かれ、49作品(絵画34点、写真15点)の中から来館者の投票によって選ばれた絵画・写真各部門の最優秀賞(1人)と優秀賞(3人)に賞状、賞品が贈られた。受賞作品は同博物館3階ギャラリーで1年間展示する。全投票数は483票だった。

絵画部門最優秀賞は郷ノ浦町の会社員、高松利夫さん(39)の油絵「跳ねる命」。マグロ一本釣り漁師が壱岐の荒れた海でマグロと格闘する勇壮な景色を描いた。高松さんは「義父がマグロ漁師をしており、いまクロマグロが絶滅危機に瀕して漁師も大変な状況に追い込まれている。いまのマグロの状況と、古くから壱岐で受け継がれてきた、資源を守りながら漁をする一本釣りの文化を多くの人に知ってもらいたいと思い、作画した」と作品の背景を語った。子どもの頃から趣味で絵を描いていた高松さんは、昨年初めてしまごと芸術祭に出品して優秀賞を受賞。「今年は最優秀を、と昨年の表彰式直後から制作して2か月かけて描き上げた。観てくれた人の投票で選んでいただけたのが何よりも嬉しい」と笑顔を見せた。

絵画部門では大人に混じって霞翠小学校3年の吉田勇太さんが水彩画「あんこく寺に行って、絵を書いた。」で優秀賞を受賞した。吉田さんは「昆虫を描くのは好きだけど、建物は難しかった。大きな木の緑の葉の、光が当たっているところと当たっていないところの差に注意して描いた」と見事な陰影を表現したことなどが受賞につながった。

【絵画部門】▽最優秀賞 高松利夫「跳ねる命」▽優秀賞 下条吉和「小島神社の参拝後みつけたツツジ園」、長田康平「酉凧~飛躍~」、吉田勇太「あんこく寺に行って、絵を書いた。」
【写真部門】▽最優秀賞 牧山武「力水」▽優秀賞 伊佐藤由紀子「やさしいまなざし」、匿名「明日に向けて」、高瀬正俊「古墳で遊ぶ少女」
(敬称略)

関連記事

  1. 玄海原発再稼動に反対決議。市議会が全会一致で可決。3号機は23日…
  2. 11月1日から座席指定化。乗船前日まで予約が可能。九州郵船ジェッ…
  3. 壱岐署に新警備艇 最高速度40ノット
  4. 秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火
  5. 壱岐の歴史解明へ。定光寺前遺跡を発掘。壱岐高生。
  6. 湖北省高校生が来島 一支国博物館を見学
  7. 壱岐署、駐在所に古本回収箱 犯罪被害者週間にホンデリング活動
  8. 献穀田お田植え祭

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP