地域情報

海岸を薄紫に彩る。ハマベノギクとダルマギク。

八幡半島の外海に面した海岸沿いに、ハマベノギクとダルマギクが花を開き、海岸を彩っている。いずれも壱岐対馬国定公園特別地域内指定植物に指定されている。花の見た目はほぼ同じで見分けは難しいが、白い毛が葉や茎を覆う方がダルマギク。
海岸に吹き付ける強風に耐えるため、いずれも葉は厚いが、薄紫色の花が海の青色に映え、観光客らの目をひいている。同半島のほか、勝本町の天ヶ原グラウンド近くの海岸でも群生している。

関連記事

  1. ブロック間の連携を ごっとり市場会議
  2. 壱岐署に門松寄贈 盈科小交通少年団ら
  3. 230人が6㌔コースを歩く 第16回原の辻ウォーク
  4. 14組のカップルが誕生 都会女性と婚活イベント
  5. 壱岐定期公演「旅・はるかなる壱岐」。未来座
  6. 申込額1億円を突破 27年度ふるさと納税
  7. 愛称「壱岐の島ホール」 命名権採用通知書を交付
  8. 壱岐産酒米で日本酒づくりを。酒造好適米「山田錦」を栽培。重家酒造…

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP