地域情報

海岸を薄紫に彩る。ハマベノギクとダルマギク。

八幡半島の外海に面した海岸沿いに、ハマベノギクとダルマギクが花を開き、海岸を彩っている。いずれも壱岐対馬国定公園特別地域内指定植物に指定されている。花の見た目はほぼ同じで見分けは難しいが、白い毛が葉や茎を覆う方がダルマギク。
海岸に吹き付ける強風に耐えるため、いずれも葉は厚いが、薄紫色の花が海の青色に映え、観光客らの目をひいている。同半島のほか、勝本町の天ヶ原グラウンド近くの海岸でも群生している。

関連記事

  1. 山本啓介県議後援会が総決起大会 県議選3日告示
  2. 「ミライon図書館」大村市に5日開館。
  3. マグロに合う本格麦焼酎。玄海酒造「TUNACHU」。
  4. お宝地蔵を 商店街の活性化に
  5. 団長に松山颯大さん 交通少年団入団式
  6. 幸福の使者コウノトリ飛来 但馬との友好関係を深める
  7. アマミサソリモドキの研究。壱岐高科学部が成果発表。
  8. 冨永愛斗が個人総合優勝。初山小は団体戦4位。交通安全子供自転車県…

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP