地域情報

海岸を薄紫に彩る。ハマベノギクとダルマギク。

八幡半島の外海に面した海岸沿いに、ハマベノギクとダルマギクが花を開き、海岸を彩っている。いずれも壱岐対馬国定公園特別地域内指定植物に指定されている。花の見た目はほぼ同じで見分けは難しいが、白い毛が葉や茎を覆う方がダルマギク。
海岸に吹き付ける強風に耐えるため、いずれも葉は厚いが、薄紫色の花が海の青色に映え、観光客らの目をひいている。同半島のほか、勝本町の天ヶ原グラウンド近くの海岸でも群生している。

関連記事

  1. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  2. アンパンマンに大歓声。JA壱岐市がショー開催。
  3. 凧づくりに30人参加 絵具で塗り絵
  4. 8~10月は燃油サーチャージ無料へ 博多フェリー往復(2等)は3…
  5. 壱岐警察署で初イベント 白バイ試乗、音楽隊演奏
  6. 郷ノ浦中吹奏楽部生徒が入賞。まつうら音楽コンクール
  7. 耐震診断で庁舎問題再燃 石田庁舎は大規模改修が必要
  8. 今西さんが最優秀賞。JA県女性部発表。

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP