地域情報

海岸を薄紫に彩る。ハマベノギクとダルマギク。

八幡半島の外海に面した海岸沿いに、ハマベノギクとダルマギクが花を開き、海岸を彩っている。いずれも壱岐対馬国定公園特別地域内指定植物に指定されている。花の見た目はほぼ同じで見分けは難しいが、白い毛が葉や茎を覆う方がダルマギク。
海岸に吹き付ける強風に耐えるため、いずれも葉は厚いが、薄紫色の花が海の青色に映え、観光客らの目をひいている。同半島のほか、勝本町の天ヶ原グラウンド近くの海岸でも群生している。

関連記事

  1. 草合さんに緑十字金章 多年にわたり交通安全活動
  2. 港湾整備3点に前向き回答。印通寺港、初山漁港は初要望。壱岐市から…
  3. 離島航路の旅客は半減 九州運輸局が20年度実績発表
  4. 「豊富な資源を一方向へ」~国、県予算の有効活用を主導。黒﨑振興局…
  5. 初山・渡良保育所が来年度休園 1年前倒しで実質的閉園措置 入所調…
  6. 販売は計画比106% JA通常総代会
  7. 前向きな話題が多い1年。2017年十大ニュース
  8. 壱岐限定の漫画雑誌を販売。COZIKIプロジェクト。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP