地域情報

海岸を薄紫に彩る。ハマベノギクとダルマギク。

八幡半島の外海に面した海岸沿いに、ハマベノギクとダルマギクが花を開き、海岸を彩っている。いずれも壱岐対馬国定公園特別地域内指定植物に指定されている。花の見た目はほぼ同じで見分けは難しいが、白い毛が葉や茎を覆う方がダルマギク。
海岸に吹き付ける強風に耐えるため、いずれも葉は厚いが、薄紫色の花が海の青色に映え、観光客らの目をひいている。同半島のほか、勝本町の天ヶ原グラウンド近くの海岸でも群生している。

関連記事

  1. イルカのひかり死亡 今年3頭目の訃報
  2. 市内に流行警報が発令。ヘルパンギーナが急増。
  3. カウントダウン、初日の出 華やかな新年の幕開け
  4. 平均57万3427円 6月子牛市も高値
  5. 木桶の蓋から古文書。明治の生活色濃く。重家酒造。
  6. クロマツ250本植樹 八幡小緑の少年団
  7. 壱岐から最優秀に2人選出。県読書感想文コンクール
  8. 壱岐高生徒グループが優秀賞。全国高校生歴史フォーラム。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP