地域情報

中学生が平和宣言。壱岐市戦没者追悼式

本年度市戦没者追悼式(県戦没者慰霊奉賛会壱岐市支部主催)と同慰霊祭(市戦没者慰霊奉賛会主催)が23日、壱岐の島ホールで開催され、遺族、来賓など約4百人が参列した。
追悼式は国歌斉唱、黙祷が捧げられ、同支部長・白川博一市長が主催者追悼の詞を読み、1952柱の市関係戦没者の御霊に哀悼の誠を捧げ、遺族、来賓らが献花を行った。
戦後72年が経過し、遺族の高齢化が進んでいることから、次の世代にしっかりと語り継いでいくために、今年度初めて市内4中学校の代表者(郷ノ浦・吉田香友葵、勝本・辻廉矢、芦辺・長元愛奈、石田・長島来希=いずれも3年)が平和宣言を読み上げた。
慰霊祭は神式で営まれ、戦火に散った英霊に招魂の儀、祝詞奏上、神楽奉奏、玉串拝礼、送魂の儀など神楽を捧げた。

関連記事

  1. 上空30㍍から吊り上げ 防災ヘリで救助訓練
  2. 深海魚リュウグウノツカイ 郷ノ浦漁協定置網で捕獲
  3. 長崎デザインアワードで大賞。壱岐の蔵酒造。
  4. 「壱岐をツルの越冬地に」 日本生態系協会が人工ねぐら計画 出水市…
  5. 人面石くんは238位 ゆるキャラグランプリ
  6. 安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ
  7. 献穀田お田植え祭
  8. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP