地域情報

中学生が平和宣言。壱岐市戦没者追悼式

本年度市戦没者追悼式(県戦没者慰霊奉賛会壱岐市支部主催)と同慰霊祭(市戦没者慰霊奉賛会主催)が23日、壱岐の島ホールで開催され、遺族、来賓など約4百人が参列した。
追悼式は国歌斉唱、黙祷が捧げられ、同支部長・白川博一市長が主催者追悼の詞を読み、1952柱の市関係戦没者の御霊に哀悼の誠を捧げ、遺族、来賓らが献花を行った。
戦後72年が経過し、遺族の高齢化が進んでいることから、次の世代にしっかりと語り継いでいくために、今年度初めて市内4中学校の代表者(郷ノ浦・吉田香友葵、勝本・辻廉矢、芦辺・長元愛奈、石田・長島来希=いずれも3年)が平和宣言を読み上げた。
慰霊祭は神式で営まれ、戦火に散った英霊に招魂の儀、祝詞奏上、神楽奉奏、玉串拝礼、送魂の儀など神楽を捧げた。

関連記事

  1. 「新庁舎は極力スリム化」 ゲートボール場移設試算3・3億円 第2…
  2. 14年ぶり全国総文出場へ。壱岐商業壱州荒海太鼓部。しおかぜ総合文…
  3. 国体を盛り上げよう 壱岐を元気にする会
  4. 壱岐定期公演「旅・はるかなる壱岐」。未来座
  5. 地域学校協働で文科大臣表彰。志原っ子育成協議会。
  6. 7蔵が乾杯用焼酎を共同開発 壱岐焼酎の日10年・地理的表示20年…
  7. 朝鮮人遺骨を天徳寺に移送。終戦直後の引揚船事故犠牲者、埼玉から4…
  8. 「条例違反は判断できず」政論審調査結果をまとめる。入札除外問題

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP