地域情報

中学生が平和宣言。壱岐市戦没者追悼式

本年度市戦没者追悼式(県戦没者慰霊奉賛会壱岐市支部主催)と同慰霊祭(市戦没者慰霊奉賛会主催)が23日、壱岐の島ホールで開催され、遺族、来賓など約4百人が参列した。
追悼式は国歌斉唱、黙祷が捧げられ、同支部長・白川博一市長が主催者追悼の詞を読み、1952柱の市関係戦没者の御霊に哀悼の誠を捧げ、遺族、来賓らが献花を行った。
戦後72年が経過し、遺族の高齢化が進んでいることから、次の世代にしっかりと語り継いでいくために、今年度初めて市内4中学校の代表者(郷ノ浦・吉田香友葵、勝本・辻廉矢、芦辺・長元愛奈、石田・長島来希=いずれも3年)が平和宣言を読み上げた。
慰霊祭は神式で営まれ、戦火に散った英霊に招魂の儀、祝詞奏上、神楽奉奏、玉串拝礼、送魂の儀など神楽を捧げた。

関連記事

  1. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も…
  2. 猿岩が1日限りライトアップ 観光地の新たな魅力創出
  3. 地域学校協働で文科大臣表彰。志原っ子育成協議会。
  4. 壱岐高校歴史学専攻の8人が奈良大創立50周年記念特別賞。全国高校…
  5. 郷ノ浦祇園山笠が中止。
  6. 無人島に800人 辰ノ島フェスティバル
  7. Iki‐Bizが閉所。相談は3年間で2095件。
  8. 29日まで1日1往復。ORC壱岐~長崎路線。

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP