地域情報

スポーツ生中継も視野 ケーブルテレビ審議会

ケーブルテレビ(今後の課題などを審議)

平成25年度第3回壱岐市ケーブルテレビ放送番組審議会がこのほど文化ホールで行われた。
市ケーブルテレビから今後の番組作りなどについて説明が行われた。特別番組としては、玄海酒造を取り上げた第1回が好評だった「壱岐仕事伝」を、2月に第2回「壱岐神楽と神職」、4月に第3回「上村真珠」を放送予定。また今月からは「お買い物情報」をリニューアル。従来のスーパーマル得情報に加え、市商工会加盟店の情報を日替わりで伝えていく。
新番組としては、壱岐の伝統工芸職人などの技を紹介する「壱岐の匠」(15分番組)の第1回「竹かご職人」を現在撮影中で、近く放送を予定している。またネット配信への参入も決め、「今夜もキバッチ」(仮題)をUSTREAMで、4月以降は「いっきょいワイド」をレギュラー化してネットで放送を計画している。以前から提案のあった「壱岐の今日の出来事」(仮題)は今春をめどに週末のみの放送を検討している。
委員からは「市議会をUSTREAMで放送して欲しい」「情報収集を各公民館長に呼びかけてはどうか」「国体を盛り上げるためのプレ番組を制作して欲しい」などの意見が出された。市ケーブルテレビは「専用回線を設置すればスポーツ、講演など生中継やインターネット配信も容易になる。国体を視野に開発を進めていきたい」と話した。
また壱岐エフエムは、12日の新春マラソン大会を生放送で中継することなどを発表した。

 

関連記事

  1. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  2. 2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5
  3. 後藤麻希子アナが加入 市ケーブルテレビ
  4. 1世紀の歴史を刻む。東京壱岐雪州会記念総会に480人が出席。
  5. ウクライナ避難者受け入れ支援表明 小野ヤーナさんらが市に協力要請…
  6. 無制限・無補償の出力制御も 本市の太陽光発電
  7. 木桶の蓋から古文書。明治の生活色濃く。重家酒造。
  8. 一支国博物館指定管理者「乃村工藝社」が今年度で撤退。新指定管理者…

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP