地域情報

鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。

5日、郷ノ浦町、鎌崎の防波堤で猛毒を持つヒョウモンダコが3匹見つかった。県壱岐市振興局水産課の壱岐水産業普及指導センターは見つけても触らないよう注意を呼び掛けている。

同センターによると同日、釣り人が岸壁にカニを見つけ、タモですくおうとしたらヒョウモンダコが3匹おり、そのうち2匹が入った。見つかったタコは体長3㌢ほどで、通常の10㌢程度のものと比べ小型だった。刺激すると青いリング模様が表れるのが特徴。唾液にフグ毒と同じテトロドトキシンが含まれ、噛まれたり食べると最悪の場合死亡することもある。噛まれたら吸い出さず洗い流し、病院を受診するよう呼びかけられている。

関連記事

  1. 郷ノ浦は65人出席 自治公民館長会議
  2. 芦辺小・中学校の集約検討を 久保田教育長は「地元から要望ない」 …
  3. 昔の農機具で脱穀体験 古代米づくり収穫祭
  4. 9人と1団体に市長特別表彰 壱岐高で甲子園目指す勝本中選手 シニ…
  5. 下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典
  6. 市議会新議長に鵜瀬和博さん(46) 情報公開の推進を明言
  7. 山本二三さんがアニメーション制作実演。一支国博物館特別講座
  8. 酒類鑑評会「初代嘉助」が金賞。創業120周年 壱岐の華。

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP