地域情報

鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。

5日、郷ノ浦町、鎌崎の防波堤で猛毒を持つヒョウモンダコが3匹見つかった。県壱岐市振興局水産課の壱岐水産業普及指導センターは見つけても触らないよう注意を呼び掛けている。

同センターによると同日、釣り人が岸壁にカニを見つけ、タモですくおうとしたらヒョウモンダコが3匹おり、そのうち2匹が入った。見つかったタコは体長3㌢ほどで、通常の10㌢程度のものと比べ小型だった。刺激すると青いリング模様が表れるのが特徴。唾液にフグ毒と同じテトロドトキシンが含まれ、噛まれたり食べると最悪の場合死亡することもある。噛まれたら吸い出さず洗い流し、病院を受診するよう呼びかけられている。

関連記事

  1. 新市庁舎建設案を市民に説明 勝本30人、芦辺22人の参加 質疑応…
  2. 感染症警報を継続 ヘルパンギーナ
  3. 猿岩が1日限りライトアップ 観光地の新たな魅力創出
  4. 3場が金賞獲得 酒類鑑評会
  5. 壱岐ロータリークラブが資金援助に調印 フィリピンの水道管取り替え…
  6. 博多航路に新規参入計画 なかはらグループがフェリー確保
  7. 中国語コンテスト4人入賞。スピーチ部門は10連覇。
  8. 沼津で大量の空き缶不法投棄 植樹したばかりの桜近くに

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP