地域情報

鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。

5日、郷ノ浦町、鎌崎の防波堤で猛毒を持つヒョウモンダコが3匹見つかった。県壱岐市振興局水産課の壱岐水産業普及指導センターは見つけても触らないよう注意を呼び掛けている。

同センターによると同日、釣り人が岸壁にカニを見つけ、タモですくおうとしたらヒョウモンダコが3匹おり、そのうち2匹が入った。見つかったタコは体長3㌢ほどで、通常の10㌢程度のものと比べ小型だった。刺激すると青いリング模様が表れるのが特徴。唾液にフグ毒と同じテトロドトキシンが含まれ、噛まれたり食べると最悪の場合死亡することもある。噛まれたら吸い出さず洗い流し、病院を受診するよう呼びかけられている。

関連記事

  1. 山本氏が無投票で再選 県議会議員選挙壱岐市選挙区
  2. 芦辺港高速船乗り場 4月1日からターミナル南へ
  3. 花満開の壱岐路を満喫 一支国ウォークに614人
  4. 「命つなげたい」 犬猫保護団体が初の譲渡会
  5. イベント情報を集約 主催側の広報の労力軽減に一役 「壱岐カレンダ…
  6. ICTモデル事業 三島地区でスタート
  7. 原子力規制委と意見交換会。「住民は不安」、白川市長ら訴え。玄海原…
  8. 西鉄薬院駅に大型広告 猿岩大きくPR

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP