地域情報

鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。

5日、郷ノ浦町、鎌崎の防波堤で猛毒を持つヒョウモンダコが3匹見つかった。県壱岐市振興局水産課の壱岐水産業普及指導センターは見つけても触らないよう注意を呼び掛けている。

同センターによると同日、釣り人が岸壁にカニを見つけ、タモですくおうとしたらヒョウモンダコが3匹おり、そのうち2匹が入った。見つかったタコは体長3㌢ほどで、通常の10㌢程度のものと比べ小型だった。刺激すると青いリング模様が表れるのが特徴。唾液にフグ毒と同じテトロドトキシンが含まれ、噛まれたり食べると最悪の場合死亡することもある。噛まれたら吸い出さず洗い流し、病院を受診するよう呼びかけられている。

関連記事

  1. 壱岐地区代表牛17頭を選考。メイン7区は金太郎3産子。7月7日 …
  2. 福岡工大吹奏楽団 9/5に特別演奏会
  3. 国内初の気候非常事態宣言。地球温暖化防止に先陣切る。
  4. 市老人ホームに3姉妹。75年ぶりの同居生活。敬老の日
  5. 航空路島民割引新運賃は壱岐~長崎片道4800円。
  6. 県内唯一のビール醸造所。アイランドブリュワリーがオープン。
  7. 東京で「壱岐カフェ」開催 独身女性14人に壱岐の魅力紹介
  8. コスプレ聖地・壱岐を宣伝。台湾コミックマーケット

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP