地域情報

鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。

5日、郷ノ浦町、鎌崎の防波堤で猛毒を持つヒョウモンダコが3匹見つかった。県壱岐市振興局水産課の壱岐水産業普及指導センターは見つけても触らないよう注意を呼び掛けている。

同センターによると同日、釣り人が岸壁にカニを見つけ、タモですくおうとしたらヒョウモンダコが3匹おり、そのうち2匹が入った。見つかったタコは体長3㌢ほどで、通常の10㌢程度のものと比べ小型だった。刺激すると青いリング模様が表れるのが特徴。唾液にフグ毒と同じテトロドトキシンが含まれ、噛まれたり食べると最悪の場合死亡することもある。噛まれたら吸い出さず洗い流し、病院を受診するよう呼びかけられている。

関連記事

  1. 初の定期演奏会開く 市消防音楽隊ハミングバーズ
  2. 芦辺中学校工事遅延問題、市長・教育長の給与減額。
  3. 高校生やイタリア人、建設会社社長ら、壱岐の未来に11のテーマ提案…
  4. 議会は「庁舎建設が必要」と結論 採決は賛成11、反対3 庁舎建設…
  5. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…
  6. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…
  7. また記録更新、68万1279円 8月子牛市場も価格高騰
  8. 婚活イベント「ミライカレッジ壱岐」が本格始動 11月14・15日…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP