地域情報

「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。

白川博一市長は20日に開かれた市緊急経済対策会議で、1~5日に5例が集中して発生した本市の新型コロナウイルス感染に関して「封じ込めができた」との見解を示した。
4月1日に判明の本市2例目の女性(30歳代)は2度のPCR検査で陰性となり、4月18日に退院した。3~6例目の4人はいずれも入院中だが、状態は安定している。また2~6例目の濃厚接触者で陰性だった計66人はすべて、陽性者との接触から2週間が経過して健康状態に変化がなく、健康観察を17日までに終了した。
白川市長は「緊急事態宣言が全都道府県に拡大され、福岡県でも感染者が増加している状況から、本市が終息宣言を出すことはまだできないが、ひと区切りがついたという思いだ」と話した。
壱岐保健所は、介護認定で面談した2~5例目の4人のうち「最初に発症したのは3月24日初発の90歳代女性と思われるが、感染経路の特定はできなかった」と話した。

関連記事

  1. 市長選は来年4月10日投票
  2. 壱岐高生2人が好成績。県中国語コンクール。
  3. 25年度も10万人突破 一支国博物館入館者 須藤館長インタビュー…
  4. 福岡市で壱岐焼酎を語る 第2回焼酎カレッジ
  5. 壱岐の食発表会に80人 林農水相も参加
  6. イベント情報を集約 主催側の広報の労力軽減に一役 「壱岐カレンダ…
  7. 石ころアートと菓子・パン店がコラボ 「よみがえった石コロたち展」…
  8. ゴルフ場恒例の一般開放。令和初日の出は観られず。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP