地域情報

「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。

白川博一市長は20日に開かれた市緊急経済対策会議で、1~5日に5例が集中して発生した本市の新型コロナウイルス感染に関して「封じ込めができた」との見解を示した。
4月1日に判明の本市2例目の女性(30歳代)は2度のPCR検査で陰性となり、4月18日に退院した。3~6例目の4人はいずれも入院中だが、状態は安定している。また2~6例目の濃厚接触者で陰性だった計66人はすべて、陽性者との接触から2週間が経過して健康状態に変化がなく、健康観察を17日までに終了した。
白川市長は「緊急事態宣言が全都道府県に拡大され、福岡県でも感染者が増加している状況から、本市が終息宣言を出すことはまだできないが、ひと区切りがついたという思いだ」と話した。
壱岐保健所は、介護認定で面談した2~5例目の4人のうち「最初に発症したのは3月24日初発の90歳代女性と思われるが、感染経路の特定はできなかった」と話した。

関連記事

  1. 4月下旬リニューアルオープン。イルカパークを観光の目玉に。
  2. 遂に平均65万6千円超え 壱岐家畜市場4月子牛市
  3. 17日から高齢者接種開始。待望のコロナワクチン接種。
  4. 一支国王都復元公園周回駅伝
  5. 百歳迎え元気いっぱい。大島ミヨ子さんら12人に祝状。
  6. 福原が九州大会5位 1年男子百㍍決勝
  7. 中国語コンテスト暗誦部門で7連覇 壱岐高の離島留学生
  8. 芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP