地域情報

「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。

白川博一市長は20日に開かれた市緊急経済対策会議で、1~5日に5例が集中して発生した本市の新型コロナウイルス感染に関して「封じ込めができた」との見解を示した。
4月1日に判明の本市2例目の女性(30歳代)は2度のPCR検査で陰性となり、4月18日に退院した。3~6例目の4人はいずれも入院中だが、状態は安定している。また2~6例目の濃厚接触者で陰性だった計66人はすべて、陽性者との接触から2週間が経過して健康状態に変化がなく、健康観察を17日までに終了した。
白川市長は「緊急事態宣言が全都道府県に拡大され、福岡県でも感染者が増加している状況から、本市が終息宣言を出すことはまだできないが、ひと区切りがついたという思いだ」と話した。
壱岐保健所は、介護認定で面談した2~5例目の4人のうち「最初に発症したのは3月24日初発の90歳代女性と思われるが、感染経路の特定はできなかった」と話した。

関連記事

  1. ドローンについて学ぶ 操縦体験も 鯨伏でドローン教室
  2. 発掘速報展が開幕 リアルタイムに展示
  3. 深海魚リュウグウノツカイ 郷ノ浦漁協定置網で捕獲
  4. 1620点が展示 石田町老連作品展
  5. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続
  6. 辰ノ島に8百人 タツノオトシゴ発見
  7. 耐震診断で庁舎問題再燃 石田庁舎は大規模改修が必要
  8. 夢実現の応援に謝辞。壱岐SSCのOBら。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP