地域情報

「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。

白川博一市長は20日に開かれた市緊急経済対策会議で、1~5日に5例が集中して発生した本市の新型コロナウイルス感染に関して「封じ込めができた」との見解を示した。
4月1日に判明の本市2例目の女性(30歳代)は2度のPCR検査で陰性となり、4月18日に退院した。3~6例目の4人はいずれも入院中だが、状態は安定している。また2~6例目の濃厚接触者で陰性だった計66人はすべて、陽性者との接触から2週間が経過して健康状態に変化がなく、健康観察を17日までに終了した。
白川市長は「緊急事態宣言が全都道府県に拡大され、福岡県でも感染者が増加している状況から、本市が終息宣言を出すことはまだできないが、ひと区切りがついたという思いだ」と話した。
壱岐保健所は、介護認定で面談した2~5例目の4人のうち「最初に発症したのは3月24日初発の90歳代女性と思われるが、感染経路の特定はできなかった」と話した。

関連記事

  1. 「世界と長崎の貿易品展」 博物館オープン収蔵展示
  2. 九州郵船に要望書提出 座席指定化など10項目
  3. ツルの北帰行始まる。山崎地区に約50羽の群れ。
  4. 驚愕の平均価格8・9%増。アフターコロナ見えた子牛市場。2年4か…
  5. 赤ちゃんイルカ「ミラク」が死亡 イルカパークのアイドル
  6. アジャ・コング初上陸。10月11日元気プロレス。
  7. ハイジャック事件を想定。壱岐空港で訓練実施。
  8. 「原爆の悲惨さを語り継いで」芦辺中で被爆者の丸田和男さんが講話。…

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP