地域情報

「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。

白川博一市長は20日に開かれた市緊急経済対策会議で、1~5日に5例が集中して発生した本市の新型コロナウイルス感染に関して「封じ込めができた」との見解を示した。
4月1日に判明の本市2例目の女性(30歳代)は2度のPCR検査で陰性となり、4月18日に退院した。3~6例目の4人はいずれも入院中だが、状態は安定している。また2~6例目の濃厚接触者で陰性だった計66人はすべて、陽性者との接触から2週間が経過して健康状態に変化がなく、健康観察を17日までに終了した。
白川市長は「緊急事態宣言が全都道府県に拡大され、福岡県でも感染者が増加している状況から、本市が終息宣言を出すことはまだできないが、ひと区切りがついたという思いだ」と話した。
壱岐保健所は、介護認定で面談した2~5例目の4人のうち「最初に発症したのは3月24日初発の90歳代女性と思われるが、感染経路の特定はできなかった」と話した。

関連記事

  1. 2月8日市民合唱祭 3吹奏楽部がコラボ
  2. 壱岐高生徒グループが優秀賞。全国高校生歴史フォーラム。
  3. 学生スポーツ・文化の栄誉称える。1団体と3人に市長特別表彰。
  4. 羊に初の赤ちゃん誕生。イオン横芝生広場。
  5. 中原康壽副市長が辞任。異常事態続く壱岐市、久間総務部長は長期休暇…
  6. 大阪で壱岐をPR。プレミアムマルシェ
  7. 27日若宮水産リニューアル。壱膳でピザ、カレー提供。
  8. コスプレ聖地・壱岐を宣伝。台湾コミックマーケット

おすすめ記事

  1. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 裏付け
  2. 市がSDGs認定制度創設 初研修会に10人受講
  3. ゴミ71袋分回収  霞翠小ごみゲッツ

歴史・自然

PAGE TOP