地域情報

「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。

白川博一市長は20日に開かれた市緊急経済対策会議で、1~5日に5例が集中して発生した本市の新型コロナウイルス感染に関して「封じ込めができた」との見解を示した。
4月1日に判明の本市2例目の女性(30歳代)は2度のPCR検査で陰性となり、4月18日に退院した。3~6例目の4人はいずれも入院中だが、状態は安定している。また2~6例目の濃厚接触者で陰性だった計66人はすべて、陽性者との接触から2週間が経過して健康状態に変化がなく、健康観察を17日までに終了した。
白川市長は「緊急事態宣言が全都道府県に拡大され、福岡県でも感染者が増加している状況から、本市が終息宣言を出すことはまだできないが、ひと区切りがついたという思いだ」と話した。
壱岐保健所は、介護認定で面談した2~5例目の4人のうち「最初に発症したのは3月24日初発の90歳代女性と思われるが、感染経路の特定はできなかった」と話した。

関連記事

  1. レギュラーガソリン128円。壱岐に価格破壊の波が到来。あぶらや市…
  2. 壱岐焼酎飲み比べも。森の図書室壱岐島店オープン。
  3. 空路存続の機運高める。離島航空路線活性化シンポジウム
  4. 壱岐高校生徒が成果発表。SDGs地域連携フォーラム
  5. 高校野球代替大会。11日壱岐、12日壱岐商。
  6. 市老人ホームに3姉妹。75年ぶりの同居生活。敬老の日
  7. 庁舎移転に猛反対 郷ノ浦地区説明会 ケーブルテレビ 放送日未定
  8. 海女レーベル初登場 大川香菜さんのAMARMADE

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP