地域情報

朝来市と友好都市提携 小山弥兵衛がつなぐ縁

壱岐市は6月27日、市制施行10周年を迎えた兵庫県朝来(あさご)市と友好都市提携の調印を、朝来市和田山ジュピターホールで行った。締結式で白川博一壱岐市長と多次勝昭朝来市長がお互いに市旗を交換した。
両市は1738年(元文3年)の元文一揆に端を発する小山弥兵衛と孫娘・心諒尼の縁によって、50年以上前から歴史、教育、経済交流を行ってきた。近年は「あしべ商工産業祭り」と「但馬・食文化まつり」での相互の特産品交流、箱崎小学校と朝来市立東河小学校などの文化・教育交流、一支国博物館・県埋蔵文化財センターでの歴史紹介など交流が活発化しており、壱岐市制10周年の昨年2月には「歴史・教育・経済パートナーシップ宣言」を行った。
白川市長は「これを機にさらに絆を深め、海と山という両市の違った特色を生かして、相互の地域振興と活性化を図っていく」と話した。提携を記念して、8月に市民劇団・一支国座の朝来市公演を行うことが決まっている。

 

関連記事

  1. 2千円の高級駅弁「壱岐弁」 旅行会社関係者270人にPR 
  2. 箱ものへの嫌悪感ぬぐえず 庁舎建設住民投票を考える
  3. 男子・郷ノ浦が10位 県中学駅伝
  4. 1.5~3.5万円増額を答申。市三役報酬改定は上程せず。壱岐市特…
  5. サイクルフェスタ 671人が申し込み
  6. 島外から18チーム参戦 アイランドCサッカー
  7. 福岡市が博多駅~博多港間のロープウェー計画断念。本市の観光誘客に…
  8. 一支国博物館だより

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP