地域情報

消防本部が感謝状 男児を海から救助

男児救助(表彰された酒井一彦さん(左)と佐藤さん)

壱岐市消防本部(小川聖治消防長)は20日、海に落ちた7歳男児を救助したことで、芦辺町の4人に感謝状を贈った。
受賞したのは漁業の佐藤忠男さん(70)、酒井一彦さん(50)、酒井けい子さん(63)と、訪問看護職員の酒井美紀さん(38)。
11月7日午後5時ごろ芦辺町諸吉本村触の八幡漁港で、男児が海に落ちたサッカーボールを取ろうとして海中に転落する事故が発生し、一緒に遊んでいた子どもたちの助けの声を聞きつけた佐藤さんが、すぐに海に飛び込み男児を確保。近くにいたけい子さんと美紀さんが浮輪やロープを投げ込み、一彦さんが近くの船から2人を引き上げ、無事に救助された。
男児は海水に濡れて震えていたが、すぐに保温処置をされ、けがもなかった。

 

関連記事

  1. 特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業
  2. 武生水が総合優勝 郷ノ浦町老人スポーツ
  3. 一支国博物館指定管理者「乃村工藝社」が今年度で撤退。新指定管理者…
  4. 35演目を舞い、踊る 壱岐大大神楽公演
  5. 日本初の無人機実証実験。国境監視、海難救助に期待。
  6. 三島小で水産教室 カサゴ放流を体験
  7. 「原爆の悲惨さを語り継いで」芦辺中で被爆者の丸田和男さんが講話。…
  8. ハイジャック事件を想定。壱岐空港で訓練実施。

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP