地域情報

2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。

鹿児島県出水平野で越冬していたマナヅル、ナベヅルの繁殖地である中国東北部方面へ向かう北帰行が2月に入り本格化し、本市の深江田原や石田町山崎触などの田畑で、50~200羽程度の群れが観察されている。

5日朝には山崎触の田んぼに約200羽の群れが確認された。羽を休めながら落穂や昆虫をついばみ、体力を回復してから午前中に北へ向かって飛び立った。

今冬は出水市で約1万5千羽のツルが越冬していることが観察されている。1月末から北帰行が始まっており、3月中旬まで続く予定で、本市への飛来は今後も見られそうだ。

関連記事

  1. 過去最高の200万円超え。牝子牛の「すみれ」。
  2. 車両水中転落事故の2人を救助 3人に署長感謝状贈呈
  3. 山本二三さんがアニメーション制作実演。一支国博物館特別講座
  4. 弥生土器でひな壇 一支国博物館
  5. 壱岐の「 光 」を体験。フランス人アーティスト。
  6. 平尾さん夫妻に感謝状 壱岐署に鬼凧寄贈
  7. 総会に170人参加 東海壱岐の会
  8. 春の叙勲を受章 瀬戸口和幸さん、髙田國行さん

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP