地域情報

2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。

鹿児島県出水平野で越冬していたマナヅル、ナベヅルの繁殖地である中国東北部方面へ向かう北帰行が2月に入り本格化し、本市の深江田原や石田町山崎触などの田畑で、50~200羽程度の群れが観察されている。

5日朝には山崎触の田んぼに約200羽の群れが確認された。羽を休めながら落穂や昆虫をついばみ、体力を回復してから午前中に北へ向かって飛び立った。

今冬は出水市で約1万5千羽のツルが越冬していることが観察されている。1月末から北帰行が始まっており、3月中旬まで続く予定で、本市への飛来は今後も見られそうだ。

関連記事

  1. 新藤総務大臣が来島視察 地域おこし協力隊を激励 壱岐焼酎を 17…
  2. 病人搬送に4席分運賃徴収、九州郵船の改定に非難。市航路対策協議会…
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続
  4. 1世紀の歴史を刻む。東京壱岐雪州会記念総会に480人が出席。
  5. 11月からは1ゾーン 九州郵船燃油調整金
  6. 壱岐高放送部が全国大会出場 ラジオドキュメント番組「喋っちみなー…
  7. 土木の日フェスタ&消防団フェスタ開催。
  8. 原島診療所が開所 2次離島の無医地区解消 光武新人医師が 毎週木…

おすすめ記事

  1. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  2. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  3. 壱岐黄金 「たくさんとれた!」 志原まち協が収穫祭

歴史・自然

PAGE TOP