地域情報

2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。

鹿児島県出水平野で越冬していたマナヅル、ナベヅルの繁殖地である中国東北部方面へ向かう北帰行が2月に入り本格化し、本市の深江田原や石田町山崎触などの田畑で、50~200羽程度の群れが観察されている。

5日朝には山崎触の田んぼに約200羽の群れが確認された。羽を休めながら落穂や昆虫をついばみ、体力を回復してから午前中に北へ向かって飛び立った。

今冬は出水市で約1万5千羽のツルが越冬していることが観察されている。1月末から北帰行が始まっており、3月中旬まで続く予定で、本市への飛来は今後も見られそうだ。

関連記事

  1. 業者、金額とも同じ契約内容。高速通信機器更新工事。市議会12月会…
  2. 4海水浴場とも「AA」 県内トップの汚濁の少なさ
  3. 猿岩が1日限りライトアップ 観光地の新たな魅力創出
  4. 記録的な大雨を観測。国道沿いの斜面が崩落。
  5. 壱岐来島「若者に勇気を」 東京→屋久島 自転車旅の若者2人
  6. 中学教科書見本展示 採択への意見募集 
  7. 壱岐産米をPR 一声運動スタート
  8. 第2次壱岐市総合計画案を答申 6基本計画と25実施計画で構成

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP