地域情報

燃油調整金が有料加算。九州郵船8~10月期。

財務省は5月28日、4月の原油CIF価格(到着港までの輸送費を含めた価格)の平均が1㌔㍑4万5663円(速報値)だったことを発表した。

この価格は九州郵船が定める改定ゾーン金額表で「1ゾーン」(4万4574~4万9753円)に入るため、4月平均価格を基準とする8~10月期燃料油価格変動調整金(バンカーサーチャージ)は、昨年5~7月期以来の有料加算となる。新型コロナの影響で市航路対策協議会(会長・白川博一市長)は開催されないが、九州郵船は同協議会に文書で報告した。

加算される調整金は壱岐~博多間がフェリー片道110円、ジェットフォイル片道180円、壱岐~唐津間フェリー片道50円になる。

原油CIF価格は、昨年5~6月は1万6千円台まで下がっていたが、その後は徐々に値上がりし、今年1月は3万2千円台、2月は3万6千円台、3月は4万1千円台、そして4月は4万5千円台と急激な値上がり。今後2019年6月以来となる5万円突破となれば、11~1月期燃料油価格変動調整金はさらに2ゾーン以降に値上げされる可能性もある。

関連記事

  1. トライアル逆参勤交代。首都圏から10人が研修。
  2. ブロック間の連携を ごっとり市場会議
  3. 作文「大切な魔法の言葉」 柴田嘉那子さんが全国最優秀賞。
  4. 4月から島民運賃値下げへ。国境離島新法制度説明会
  5. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  6. タイ人留学生が料理。壱岐高調理部員と交流。
  7. 1~3月期8・3%減 長崎県観光動向調査壱岐ブロック
  8. 壱岐支部が発足 牛削蹄師会

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP