地域情報

燃油調整金が有料加算。九州郵船8~10月期。

財務省は5月28日、4月の原油CIF価格(到着港までの輸送費を含めた価格)の平均が1㌔㍑4万5663円(速報値)だったことを発表した。

この価格は九州郵船が定める改定ゾーン金額表で「1ゾーン」(4万4574~4万9753円)に入るため、4月平均価格を基準とする8~10月期燃料油価格変動調整金(バンカーサーチャージ)は、昨年5~7月期以来の有料加算となる。新型コロナの影響で市航路対策協議会(会長・白川博一市長)は開催されないが、九州郵船は同協議会に文書で報告した。

加算される調整金は壱岐~博多間がフェリー片道110円、ジェットフォイル片道180円、壱岐~唐津間フェリー片道50円になる。

原油CIF価格は、昨年5~6月は1万6千円台まで下がっていたが、その後は徐々に値上がりし、今年1月は3万2千円台、2月は3万6千円台、3月は4万1千円台、そして4月は4万5千円台と急激な値上がり。今後2019年6月以来となる5万円突破となれば、11~1月期燃料油価格変動調整金はさらに2ゾーン以降に値上げされる可能性もある。

関連記事

  1. 国内初の気候非常事態宣言。地球温暖化防止に先陣切る。
  2. 山本二三さんがアニメーション制作実演。一支国博物館特別講座
  3. 小山陽人さんが最優秀。税に関する絵はがき。
  4. 石ころアート制作に140人 片岡朱央講師も発想に感激
  5. 団員に3つの誓い。交通少年団入団式
  6. 中村知事“一回り”見て判断 県病院企業団への加入時期 市長要望に…
  7. 壱岐市とウエスレヤン大学、包括連携協定を締結。
  8. 内海湾振興会ら、小島神社周辺を清掃。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP