地域情報

私服で登校、身だしなみ自ら判断 壱岐商でオフィスカジュアルデー

壱岐商業高校(戎野和幸校長、196人)で11日、私服での登校を可能とする「オフィスカジュアルデー」が実施された。社会で求められる身だしなみを場所、目的、場面に応じて自ら考え、選択する力を育もうと、県内の公立高校では初めて実施された。
この日を前に生徒有志によるプロジェクトチーム(8人)が組織され、全校生徒と高校の職員に実施の可否を問うアンケートをしたり、ルールを決めるなどして約1か月間準備してきた。
プロジェクトチームは、私服選びのルールとして▽自分らしさ▽新たに買わない、持っている服で▽ギラギラしていない▽ヨレヨレしていない▽露出しない―の5つのコンセプトを決めたが、それ以外は各生徒の判断に任せた。
当日は出席した生徒183人のうち59人(約32%)が私服を着用して登校し、普段通りの学校生活を過ごした。
私服を選んだ生徒からは「落ち着かないような気もするけど新しい一歩を踏み出せた気がする」「制服だと黒や紺で色が限られるけど、私服は明るい色があり教室が華やかになると感じた」などの声が聞かれた。
お気に入りのスポーツブランドを着て、「自分らしさ」を表現したプロジェクトチームのリーダー、中原康太郎さん(3年)は「不安もあったが、思っていた以上に(私服を)着てくれてよかった」と安堵の表情。「『その服似合っているよ』という声も聞けて、人の価値観を知る機会にもなったと思う。学校側からもらったチャンスを最大限生かしながら、ルールの範囲内で皆が自分らしさを出してくれて嬉しく思う。今回は服だけだったが、髪や化粧、アクセサリーなどにも広げていきたい」と話した。

関連記事

  1. 菜の花畑が満開 着実に春が近付く
  2. 台風災害復旧に。ふるさと納税募集。
  3. 県立大が離島フィールドワーク 来夏に学生150人以上が来島 包括…
  4. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  5. 松本泰晟さんが全国2冠 中国語コンテストで壱岐高勢大活躍
  6. 282人で百人一首大会 壱岐高・虹の原分教室
  7. 県商工会青年部連合会・新会長に山川忠久さん
  8. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP