地域情報

オリーブたわわに実る。収穫体験楽しむ。

郷ノ浦町の壱岐オリーブ園で5日、収穫体験があり、市民らが収穫を楽しんだ。

島内外の人にオリーブに親しんでもらおうと、昨年から収穫体験を実施しており今年で2回目。参加者は、敷地に植えられた1600本の木からたわわに黒く熟した実を摘み取った。
オリーブは今月から来月にかけて収穫期を迎え、台風で実が落ちたものの、新しく実をつけた木もあり、昨年並みの1・5㌧の収穫を見込んでいる。

従業員の竹田雅美さん(58)によると、実だけでなく12~1月に収穫期を迎える葉もオリーブポリフェノールが含まれ、健康に良いという。

参加した川上尚子さん(65)は「ナツメのような感触でベトベトしない。壱岐産のオリーブなんで感動してしまいます」と収穫を楽しんだ様子だった。

18日にも午前9時から収穫体験(要予約)を実施する予定。予約など詳しくは同園(☎47‐6737)。

関連記事

  1. 壱岐警察署で初イベント 白バイ試乗、音楽隊演奏
  2. 「しまの映画館」が開館 9日に「最強のふたり」上映
  3. 武原由里子さんが講演 父母と教職員の会
  4. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置
  5. 酒類鑑評会「初代嘉助」が金賞。創業120周年 壱岐の華。
  6. 最優秀賞に高松さん、牧山さん。しまごと芸術祭絵画・写真展
  7. イルカパーク再生計画~ドルフィンスイム復活へ。飼育頭数を13頭に…
  8. 事業評価Aは3事業 地方創生推進交付金

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP