地域情報

専門学校で開校式。留学生も入学予定。

旧鯨伏中学校校舎を改築した「こころ医療福祉専門学校壱岐校」(中野勝校長)の開校式がこのほど、同校で行われた。正式な開校は4月1日からだが、12月から求職者支援として介護福祉士初任者講習の職業訓練が実施され、4人が同校施設を利用して受講を始めている。
初年度で募集期間や周知の不足があり、今春卒業の市内高校生の募集にはやや苦戦しているが、同校を運営する岩永学園の岩永城児理事長は「本校(長崎市)の日本語科を卒業するネパール、ベトナム、インドなどの留学生も5~6人が入学の予定。また介護福祉士の資格を持たずに介護福祉施設ですでに働いている社会人に対して、市が支援を検討してくれているので、4~5人は入学してくれるのではないか」と初年度生徒数が10人を超える見通しを語った。
また「すでに現高校2年生で入学を希望してくれている人もいる。対馬、五島との連携も進めていく」と期待を込めた。
中野校長は「本校には、学費負担軽減、本市の介護福祉政策への貢献、人口減少の歯止めなどの役割を担っている。地域貢献、社会貢献ができる介護人材の育成に取り組んでいく」と決意を述べた。

関連記事

  1. 過去最大398㌔クロマグロ 勝本・原田進さん(69)が漁獲
  2. 凧づくりに30人参加 絵具で塗り絵
  3. 1年2組、2年3組が優勝。校内百人一首大会
  4. 辰ノ島がランクダウン 海水浴場水質調査
  5. 壱岐高校生徒が成果発表。SDGs地域連携フォーラム
  6. 中国から2団体 インバウンド着々
  7. 中学生が平和宣言。壱岐市戦没者追悼式
  8. スイレンが満開。筒城浜ふれあい広場。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP