地域情報

専門学校で開校式。留学生も入学予定。

旧鯨伏中学校校舎を改築した「こころ医療福祉専門学校壱岐校」(中野勝校長)の開校式がこのほど、同校で行われた。正式な開校は4月1日からだが、12月から求職者支援として介護福祉士初任者講習の職業訓練が実施され、4人が同校施設を利用して受講を始めている。
初年度で募集期間や周知の不足があり、今春卒業の市内高校生の募集にはやや苦戦しているが、同校を運営する岩永学園の岩永城児理事長は「本校(長崎市)の日本語科を卒業するネパール、ベトナム、インドなどの留学生も5~6人が入学の予定。また介護福祉士の資格を持たずに介護福祉施設ですでに働いている社会人に対して、市が支援を検討してくれているので、4~5人は入学してくれるのではないか」と初年度生徒数が10人を超える見通しを語った。
また「すでに現高校2年生で入学を希望してくれている人もいる。対馬、五島との連携も進めていく」と期待を込めた。
中野校長は「本校には、学費負担軽減、本市の介護福祉政策への貢献、人口減少の歯止めなどの役割を担っている。地域貢献、社会貢献ができる介護人材の育成に取り組んでいく」と決意を述べた。

関連記事

  1. 「責任は知事と我々政治家に」山本県議が国境離島新法で追及。県議会…
  2. 柳田にコンテナ村。5日に1店舗目オープン。
  3. 壱岐のお宝が勢揃い。10周年記念収蔵品展。
  4. 石田スポセンで30人が合宿。男子バドミントンチーム。
  5. 新商品「麦の贈りもの」発売 壱岐焼酎6蔵飲み比べ
  6. 18小学校区の先陣を切る~三島まちづくり協議会が設立。
  7. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014
  8. イベント情報を集約 主催側の広報の労力軽減に一役 「壱岐カレンダ…

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP