地域情報

専門学校で開校式。留学生も入学予定。

旧鯨伏中学校校舎を改築した「こころ医療福祉専門学校壱岐校」(中野勝校長)の開校式がこのほど、同校で行われた。正式な開校は4月1日からだが、12月から求職者支援として介護福祉士初任者講習の職業訓練が実施され、4人が同校施設を利用して受講を始めている。
初年度で募集期間や周知の不足があり、今春卒業の市内高校生の募集にはやや苦戦しているが、同校を運営する岩永学園の岩永城児理事長は「本校(長崎市)の日本語科を卒業するネパール、ベトナム、インドなどの留学生も5~6人が入学の予定。また介護福祉士の資格を持たずに介護福祉施設ですでに働いている社会人に対して、市が支援を検討してくれているので、4~5人は入学してくれるのではないか」と初年度生徒数が10人を超える見通しを語った。
また「すでに現高校2年生で入学を希望してくれている人もいる。対馬、五島との連携も進めていく」と期待を込めた。
中野校長は「本校には、学費負担軽減、本市の介護福祉政策への貢献、人口減少の歯止めなどの役割を担っている。地域貢献、社会貢献ができる介護人材の育成に取り組んでいく」と決意を述べた。

関連記事

  1. ウクライナ避難者受け入れ支援表明 小野ヤーナさんらが市に協力要請…
  2. 小中学校にアジサイ寄贈。郷ノ浦町文化協会盆栽部会。
  3. 「新庁舎は極力スリム化」 ゲートボール場移設試算3・3億円 第2…
  4. 4月26日の週から開始予定。市内のワクチン一般接種。
  5. 1尺玉で花火をスケールアップ 壱岐尺玉実行委員会が設立
  6. 18小学校区の先陣を切る~三島まちづくり協議会が設立。
  7. 三島小で水産教室 カサゴ放流を体験
  8. 5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP