地域情報

「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館

博物館広告1 博物館広告5 博物館広告7 一支国博物館で7月17日から8月30日まで開催される「よみがえった石ころたち展」。
作者の片岡朱央さん(76)は友禅染の模様師が本職だったが、1977年から石ころアートに取り組み始めた。日本人の和服離れで友禅染の需要も減り、暇な時間に河原を散歩していたところ、ふと拾った石ころが軍靴に見えたのがきっかけ。その2日後には蹴飛ばした石がカニに見え、「カニだ!!」と言ったら子どもたちが集まってきた。
「この石にカニの絵を描いたら、子どもたちはもっと喜ぶに違いない」と、友禅染の特殊な絵具で自然石に彩色を始めた。それから40年、作品は千五百点以上になっている。

関連記事

  1. 販売は計画比106% JA通常総代会
  2. アジャ・コング初上陸。10月11日元気プロレス。
  3. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業
  4. 新市庁舎を建設すべき 白川市長が正式表明 市議会庁舎建設 検討特…
  5. ホタルの乱舞が始まった 清水橋では早くも数百匹
  6. 議決を忘れ陳謝 高規格救急車購入
  7. 中国語コンテスト暗誦部門で7連覇 壱岐高の離島留学生
  8. ドローンについて学ぶ 操縦体験も 鯨伏でドローン教室

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP