地域情報

「よみがえった石ころたち展」②=一支国博物館

博物館広告1 博物館広告5 博物館広告7 一支国博物館で7月17日から8月30日まで開催される「よみがえった石ころたち展」。
作者の片岡朱央さん(76)は友禅染の模様師が本職だったが、1977年から石ころアートに取り組み始めた。日本人の和服離れで友禅染の需要も減り、暇な時間に河原を散歩していたところ、ふと拾った石ころが軍靴に見えたのがきっかけ。その2日後には蹴飛ばした石がカニに見え、「カニだ!!」と言ったら子どもたちが集まってきた。
「この石にカニの絵を描いたら、子どもたちはもっと喜ぶに違いない」と、友禅染の特殊な絵具で自然石に彩色を始めた。それから40年、作品は千五百点以上になっている。

関連記事

  1. プレミアム商品券再度発行へ。6月会議上程議案を発表。
  2. 外務省・笹原直記さんが副市長として地方創生を担当 9月1日着任
  3. 県内出土の石製品 オープン収蔵庫で展示
  4. 「美しい日本語の話し方」、劇団四季の俳優が授業。
  5. 壱岐高体験入学に島外から9人 東アジア歴史・中国語コース
  6. 旧箱崎中に障害者支援施設 平成29年4月事業開始
  7. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  8. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP