地域情報

ゴルフ場恒例の一般開放。令和初日の出は観られず。

異例の10連休となった今年のゴールデンウィークは、前半は天気がぐずつき、4月30日の平成最後の夕陽、5月1日の令和の初日の出観望は雲に覆われて観ることができなかった。「令和初日の出は全国的に曇りだが、九州北部では観られる可能性がある」との天気予報もあり、1日は日の出時間の午前5時半頃に、郷ノ浦大橋、岳の辻展望台、左京鼻などに数人の観望客が日の出を待ったが、太陽の姿は現れなかった。

4月30日で閉店したマルエー生活館は29日から7割引セールとなり、多くの買い物客が訪れた。最終日の30日は、店内の商品がほとんどなくなっていた。GW後半は一転して好天続きとなり、気温も上昇。5日には石田町の壱岐空港測候所で最高気温26・9℃を記録した。

こどもの日の5日は恒例となった壱岐カントリー倶楽部の一般開放が行われ、家族連れが芝生の上にシートを敷いてくつろいだり、カートでコース内を走るなど、広大な緑の中で1日を楽しんだ。1番ホールの急斜面では芝ソリ遊び、ステージでは壱岐高校吹奏楽部、壱岐商業高校壱州荒海太鼓部の演奏などが行われた。3番ホールのグリーン手前にはワイヤーで60尾の鯉のぼりが掲げられた。5日夜はイオン壱岐店横芝生広場で「しまの映画館」が「ボス・ベイビー」を上映。親子連れら約150人が屋外で映画鑑賞を楽しんだ。

関連記事

  1. ながさき建築賞奨励賞。睦設計コンサルタント。
  2. ブロック間の連携を ごっとり市場会議
  3. 多彩なイベント開催。ごうのうらひろばの日
  4. アマミサソリモドキの研究。壱岐高科学部が成果発表。
  5. B’zが壱岐にやって来る!! 来年3月13日文化ホー…
  6. 「市長・議会に任せる」なら賛成、「任せられない」なら反対の考え方…
  7. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014
  8. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会

おすすめ記事

  1. ダーツで健康に 広島県立大研究者ら実証実験
  2. 宮中献穀へ「播種祭」 今年は郷ノ浦町で栽培
  3. テレQアナウンスコンテストに出場 壱岐高2年、松本文香さん

歴史・自然

PAGE TOP