地域情報

壱岐焼酎で乾杯イベント。1日午後7時1分一斉に。

「壱岐焼酎の日」の1日、今年で6回目となった乾杯イベント(壱岐焼酎委員会主催)が郷ノ浦町の壱岐酒類販売協同組合倉庫前広場で行われ、白川博一市長、山本啓介県議、各酒造メーカー関係者ら約200人が集まり、午後7時1分、一斉に乾杯の声を挙げた。

7月1日は壱岐焼酎が世界貿易機関(WTO)に地理的産地指定されたのを記念して日本記念日協会が「壱岐焼酎の日」と定めている。同委員会(川添研一委員長)は消費拡大と壱岐のPRのため、今年も福岡市で同時にイベントを開催。ベイサイドプレイス博多2階に設置したベイサイドステージには約100人が集まり、壱岐焼酎飲み放題と壱岐牛などの料理を楽しんだ。

川添委員長は「今年は記念日当日にNHKのど自慢で壱岐焼酎を全国、世界にPRできるという素晴らしいタイミングに恵まれた。各蔵の若手たちが思いきり目立ってくれた。今後も博多駅前でのイベントの充実、乾杯イベントの長崎県庁でのパブリックビューイングの実施など、思い切った施策を講じていきたい」と話した。

関連記事

  1. ワカメ大きく育って 三島小児童が養殖体験
  2. 壱岐の重文3宝が揃い踏み 人面石・亀形飾金具・二彩陶器
  3. 長岡秀星さんが死去 世界的イラストレーター
  4. 郷ノ浦図書館移転を協議。交通ビルを含めた再開発計画も。市議会一般…
  5. 白川市長が初登庁 訓示で市職員にげき
  6. 壱岐市長選候補者② 武原 由里子候補(51=無所属・新)
  7. 百歳到達者14人に祝状 安倍総理、中村知事
  8. 長岡秀星追悼展が開幕 48点の原画などを展示

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP