地域情報

石棺墓からゴホウラ製貝輪。弥生時代初期に南方との交流か。聖母宮西側で 壱岐初。

 勝本町勝本浦の聖母宮の西側で、弥生人が装飾品として使っていたと見られる巻貝を加工した腕輪「ゴホウラ製貝輪」が1点見つかっていたことがわかった。ゴホウラ製貝輪の発見は壱岐、対馬両市で初。
11日、一支国博物館であった壱岐学講座で、昨年度の発掘調査結果を報告した市教委の松見裕二学芸員が発表した。石棺墓の内部の状況、中央にゴホウラ製貝輪が見える

関連記事

  1. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  2. 海難事故供養に卒業生が漕ぐ 勝本ペーロン大会
  3. 「スカイ」と「みらい」。イルカ2頭の名前決まる。
  4. 壱岐高で入会式 ヒューマンハート部
  5. 深海魚リュウグウノツカイ 郷ノ浦漁協定置網で捕獲
  6. 空港滑走路延長には難色、後継機にATRを検討。壱岐市から県知事要…
  7. 警察業務に関心 中学生が職場体験
  8. タイワンリスの被害拡大。光ケーブル切断相次ぐ。昨年は1万6300…

おすすめ記事

  1. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  2. 篠原さんが激戦制し初当選 出口さんに1074票差 壱岐市長選挙 投票率72・64%
  3. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける

歴史・自然

PAGE TOP