地域情報

弥生土器でひな壇 一支国博物館

ひな人形(弥生時代の土器で作られたひな人形) 一支国博物館の1階エントランホールユニークなひな壇が飾られ、来館者の目を楽しませている。
常設展示室入口に飾られた3段10体のひな人形とぼんぼりなどのひな飾りは、いずれ原の辻遺跡から出土した本物の弥生時代の土器に、博物館の女性職員が和紙やフェルト生地で着物を着せた。同博物館ならではひな祭りになっている。
人形はいずれも弥生時代後期の土器で、内裏は長頚壺、雛は甕(かめ)、三人官女は直口壺、脚付甕、壺、五人囃子は土製支脚、甕、壺を、ぼんぼりは器台、鉢などを使用。発掘調査や遺物の実測に使う道具なども装飾に使われている。
展示は3月15日まで。エントランスホールの入場は無料。

関連記事

  1. 益川は予選敗退 北九州高校総体陸上
  2. 「美しい日本語の話し方」、劇団四季の俳優が授業。
  3. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  4. 献穀田お田植え祭
  5. イカ釣り船が火災 海豚鼻沖合
  6. 壱岐高卒業生の旅立ちが舞台 オロナミンC動画が公開
  7. 壱岐産食材が家族亭チェーン76店舗に全国展開。ふるさと商社が大型…
  8. 子牛取引は初の30億円台。壱岐家畜市場

おすすめ記事

  1. 元軍の「石弾」を展示 元寇750年 県埋文センター
  2. 詐欺被害と予兆多発、注意! 県内上半期被害70件
  3. 守時タツミコンサート 「風そよぐ」など13曲を披露

歴史・自然

PAGE TOP