政治・経済

ジャガイモ「壱岐黄金」 平人営農組合が収穫祭

 JA壱岐市が1億円産地を目指して推進するジャガイモ「壱岐黄金」の収穫祭が2日、郷ノ浦町の平人営農組合(辻川秀樹代表理事)の畑であった。
壱岐黄金は、2017年に県農林技術開発センターで育成された品種「ながさき黄金」のうち、品質基準をクリアしたブランド。「インカのめざめ」の特性を引き継ぎ、鮮やかな黄金色やデンプンの割合が高いのが特徴で、同組合は昨年から栽培し、今年の春作は2月に約50㌃で作付けしていた。
収穫祭は、志原地区まちづくり協議会(山川茂久会長)が収穫の喜びを感じてもらおうと地元住民を対象に企画。約50人の家族連れが訪れ、手作業で掘ると拳ほどの大きさに実った壱岐黄金が次々と顔を出した。収穫後にはフライドポテトにして振る舞われ、皆で舌鼓を打った。
志原小6年の市山悠人さんは「深く掘ると大きなジャガイモがたくさん出てきて楽しかった。持って帰ってポテトチップスにして食べたい」と話した。
同組合は、来季は作付け面積を60㌃に拡大予定で、将来的には100㌃を目指している。

関連記事

  1. 一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3…
  2. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年
  3. 本市が北海道東川町と協定 職員派遣で人口増の秘訣探る
  4. 県議補選は一騎討ちへ 説明会に2陣営出席
  5. 協力隊にUターンの重松さん 市ふるさと商社に派遣
  6. 賛成多数で可決 認定こども園補助金
  7. 日本初の無垢製材現し4階 見学会開く 睦モクヨンビル
  8. 燃油調整金が一気に2.7倍へ 博多片道高速船1440円加算 8~…

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP