地域情報

「こつこつ頑張れば夢に出会う」 壱岐陸協の清水会長が沼津小で講演

 沼津小学校(田中智司校長、44人)で19日、同校卒業生を招いて講演するふるさと教育「ようこそ先輩」があり、元小学校校長で壱岐陸上競技協会会長の清水修さん(67)が講演した。
清水さんは同校の新校舎が完成した昭和43年度卒業生。体育と国語の教科が苦手だったが、先生の話をよく聞くようになって成績が伸びたことや、中学での数学教師との出会いがきっかけで教員を目指した自身の体験を紹介。夢に向かうには「一番に健康、二番に体力(ハート)、三番に読書が大事」と説き「自分にマイナスなこともあるかもしれないけど、いいことも絶対ある。こつこつ頑張っていたら夢に出会う。頑張ってください」と呼び掛けると、児童たちは「はい!」と元気よく返事していた。
美容師になる夢がある田島妃生さん(6年)は「先生の話をよく聞いたり勉強をしっかりして、諦めない心を持ってチャレンジし続けたい」と話した。

関連記事

  1. 芦辺港高速船乗り場 4月1日からターミナル南へ
  2. 山川静子さんが受賞 食生活改善で感謝状
  3. 朝来市が壱岐牛提供 ふるさと納税
  4. 松本泰晟さんが全国2冠 中国語コンテストで壱岐高勢大活躍
  5. 濱田さんに文武両道賞。空手道スポーツ少年団。
  6. 草合さんに緑十字金章 多年にわたり交通安全活動
  7. 光武病院で通常診療再開。新型コロナ封じ込め成功。
  8. 病人搬送に4席分運賃徴収、九州郵船の改定に非難。市航路対策協議会…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP