地域情報

ATR機が壱岐路線に定期就航 7月中は2日に1便程度運航 出発時間は 15分繰下げ

 オリエンタルエアブリッジ(ORC)は17日から長崎‐壱岐間で新機材ATR42‐600型機(48席)の定期便での運航を開始した。午前8時20分に長崎空港から到着した41便には38人、同55分に壱岐空港発の42便には33人が搭乗。壱岐空港では搭乗者に初便を記念したキーホルダー、ステッカー、絵はがきなどが配られた。長崎‐壱岐便は7月中、2日に1度程度の割合で、午前便の往復のみATR機を使用する予定。壱岐空港到着時刻は同じだが、出発時刻は従来のボンバルディアQ200型機(39席)は午前8時40分、ATR機は午前8時55分となり、長崎空港到着もその分遅くなる。8月以降の使用機材、ダイヤは近くORCホームページで発表される。

関連記事

  1. 郷ノ浦図書館移転を協議。交通ビルを含めた再開発計画も。市議会一般…
  2. 2~4月燃油調整金無料へ 九州郵船フェリー・JF
  3. 台風で外壁落ちる。旧交通ビル。
  4. 虹の原特別支援学校 壱岐分校が開校
  5. 山口幹雄賞は福岡教育大1年生、中村遼太さん(19)。第62回市美…
  6. 50年に1度の大雨。寺の本堂が全壊。
  7. 一支国博物館は減少 GW観光客数 
  8. 特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業

おすすめ記事

  1. 市議会の配信を再度見直しては
  2. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  3. 元日本代表 櫻井さんと冨士田さん 田河小などでバレーボール教室

歴史・自然

PAGE TOP