地域情報

ATR機が壱岐路線に定期就航 7月中は2日に1便程度運航 出発時間は 15分繰下げ

 オリエンタルエアブリッジ(ORC)は17日から長崎‐壱岐間で新機材ATR42‐600型機(48席)の定期便での運航を開始した。午前8時20分に長崎空港から到着した41便には38人、同55分に壱岐空港発の42便には33人が搭乗。壱岐空港では搭乗者に初便を記念したキーホルダー、ステッカー、絵はがきなどが配られた。長崎‐壱岐便は7月中、2日に1度程度の割合で、午前便の往復のみATR機を使用する予定。壱岐空港到着時刻は同じだが、出発時刻は従来のボンバルディアQ200型機(39席)は午前8時40分、ATR機は午前8時55分となり、長崎空港到着もその分遅くなる。8月以降の使用機材、ダイヤは近くORCホームページで発表される。

関連記事

  1. 壱岐黄金 「たくさんとれた!」 志原まち協が収穫祭
  2. 地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る
  3. 勝本小近くで道路陥没。芦辺で観測史上最大降水量。
  4. 別府温泉の恩返し。豊永さん宅に温泉配達。
  5. 廃校舎ドローン教室に マリンハビタット壱岐が開所式
  6. 筒城浜の景観保全 筒城小児童らが除草
  7. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  8. 環境ブースでエコ・再エネ体験 地球温暖化防止キャンペーン

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP