文化・芸術

日頃の練習成果披露 JA大正琴発表会

JA壱岐市大正琴教室の第37回発表会が8日、壱岐の島ホールであり、会員が日頃の練習の成果を披露した。
同教室は現在、9グループ、会員72人で活動。発表会では、各グループ代表者が結成した「ハープつや姫」の「365歩のマーチ」で開幕。グループごとに2曲ずつ演奏し、ソプラノ、アルト、テナー、ベースのアンサンブルが約130人の来場者を魅了した。
同教室の豊坂加代子会長は「私たちも年齢を重ね、会員数も減りグループも合併を余儀なくされている。大正琴は老いも若きも年齢関係ありません、奮ってご参加を」と呼びかけ、「心を一つに、音色を一つということを練習で心掛けている。そのためにはチームの輪が大事で、演奏し終えた時の達成感は何ものにも代えがたい」と述べた。

関連記事

  1. 60年の歴史に幕 壱岐「島の科学」研究会が解散
  2. 光の芸術家ゆるかわふう作品展 一支国博物館で6月30日まで開催 …
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―
  4. 牧山空未さん(盈科5年)が最優秀賞 県まちづくりの絵コンクール
  5. 北限サンゴ守るためには 沼津小で市民団体の山川代表が講話
  6. 原の辻緊急調査で5基の墓 市文化財保護審議会で報告
  7. ゲストハウスに巨大壁画 仁太郎さんが2か月かけ制作
  8. 木版画家・川瀬巴水作品展開幕 一支国博物館特別企画展

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP