文化・芸術

中国湖北省の名所紹介 チョウさんのニーハオ教室

4月から国際交流員(CIR)として市観光課に勤務している中国湖北省出身の張妙言(チョウ・ミョウゲン)さんの国際交流イベント「チョウさんの你好(ニーハオ)教室」が6月18日から始まった。
初回には市民約10人が参加。「自分で歩き、自分の目で見て発見していくが好き」という張さんは、自分で撮影した地元湖北省の写真を地図とともにスクリーンに映し、「赤壁」や「黄鶴楼」などの観光地や名物を紹介。中国での端午の節句の由来も説明した。
壱岐高校普通科1年の後藤奏さんは、友人に中国人がいることから、中国語や文化を学びたいと思い参加した。「文化や景色を知ることができてよかった。(湖北省)は地域ごとに見どころがあっていいなと思った。今後、中国語も学んでいきたい」と話した。
教室は今後も毎月第3火曜日午後6~7時に開く予定。会場は同ホール2階会議室。参加無料。問い合わせは市観光課(☎48‐1130)。

関連記事

  1. 勇壮に舁き山 郷ノ浦祇園山笠
  2. 木版画家・川瀬巴水作品展開幕 一支国博物館特別企画展
  3. 出迎え・見送りでおもてなし オレンジレンジライブ歓迎委員会
  4. 「大錯覚展」が博物館で開幕 目と大脳の不思議を体感
  5. 田中海凪さん(石田中2年)に内閣総理大臣表彰 障害者週間のポスタ…
  6. 朝鮮通信使船260年ぶり寄港 「友好の懸け橋に」復元船が勝本浦に…
  7. 串山ミルメ浦遺跡 元は海 原の辻ガイダンス発掘速報展
  8. レトロテーマに第3回定期演奏会 消防音楽隊ハミングバーズ

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP