政治・経済

市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6月会議 一般質問で答弁

市議会定例会6月会議の一般質問が19~21日の3日間あり、計14議員が登壇し篠原一生市長らに質問した。樋口伊久磨議員、土谷勇二議員らは市役所新庁舎建設に関して篠原市長の見解を質した。篠原市長は「昨年6月会議で当時の白川市長が答弁した通り、建設を行わないことを決めた平成27年4月の庁舎建設に関する住民投票の結果は非常に重いものがある。だが投票から10年近くが経過し、もう一度検討する時期も来ている。住民投票当時の市民の声も尊重しながら、もう一度改めて声を聞く時期が来ているのではないかと考えている」などと新庁舎建設へ向けて前向きな答弁を行った。

関連記事

  1. ジェットフォイル1隻を更新へ 28年就航予定、建造費78億6千万…
  2. 平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市は大幅下…
  3. 市議会が政務活動費を初導入 会派議員1人当たり月1万円 市議会定…
  4. 大石知事に10項目を要望 磯焼け対策のブルークレジットに協力姿勢…
  5. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売
  6. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞
  7. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 …
  8. ラベルにアスパラ繊維も 壱岐の蔵酒造のジン第2弾

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP