政治・経済

市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6月会議 一般質問で答弁

市議会定例会6月会議の一般質問が19~21日の3日間あり、計14議員が登壇し篠原一生市長らに質問した。樋口伊久磨議員、土谷勇二議員らは市役所新庁舎建設に関して篠原市長の見解を質した。篠原市長は「昨年6月会議で当時の白川市長が答弁した通り、建設を行わないことを決めた平成27年4月の庁舎建設に関する住民投票の結果は非常に重いものがある。だが投票から10年近くが経過し、もう一度検討する時期も来ている。住民投票当時の市民の声も尊重しながら、もう一度改めて声を聞く時期が来ているのではないかと考えている」などと新庁舎建設へ向けて前向きな答弁を行った。

関連記事

  1. 炭酸割りで楽しむ「イキボール」 玄海酒造が新発売
  2. 勝本湾を一望 日本酒樽で水風呂も LAMP壱岐にサウナオープ…
  3. 重家酒造の日本酒など台湾へ進出 「壱岐を知ってもらえるきっかけに…
  4. 平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市は大幅下…
  5. 九州郵船は約80億円の借入 ヴィーナス2更新計画を説明
  6. 本市が北海道東川町と協定 職員派遣で人口増の秘訣探る
  7. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  8. 天然サザエでクラムチャウダー 若宮水産が品評会ダブル受賞

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP