政治・経済

ジャガイモ「壱岐黄金」 平人営農組合が収穫祭

 JA壱岐市が1億円産地を目指して推進するジャガイモ「壱岐黄金」の収穫祭が2日、郷ノ浦町の平人営農組合(辻川秀樹代表理事)の畑であった。
壱岐黄金は、2017年に県農林技術開発センターで育成された品種「ながさき黄金」のうち、品質基準をクリアしたブランド。「インカのめざめ」の特性を引き継ぎ、鮮やかな黄金色やデンプンの割合が高いのが特徴で、同組合は昨年から栽培し、今年の春作は2月に約50㌃で作付けしていた。
収穫祭は、志原地区まちづくり協議会(山川茂久会長)が収穫の喜びを感じてもらおうと地元住民を対象に企画。約50人の家族連れが訪れ、手作業で掘ると拳ほどの大きさに実った壱岐黄金が次々と顔を出した。収穫後にはフライドポテトにして振る舞われ、皆で舌鼓を打った。
志原小6年の市山悠人さんは「深く掘ると大きなジャガイモがたくさん出てきて楽しかった。持って帰ってポテトチップスにして食べたい」と話した。
同組合は、来季は作付け面積を60㌃に拡大予定で、将来的には100㌃を目指している。

関連記事

  1. たわわに実り初収穫 壱岐王様バナナ
  2. 高校の魅力アップへ連携 関係団体でコンソーシアム設立
  3. 壱岐市、31件目の協定 教育ソフト導入のベネッセと
  4. 重家酒造がグランプリ獲得 九州の蔵で初 「 松尾大社酒-1グラン…
  5. 市がSDGs認定制度創設 初研修会に10人受講
  6. 「壱州人辞典」冊子に 協力隊藤木さんらがお披露目
  7. アスパラ3億円突破 中村知事も祝福に来島
  8. 勝本湾を一望 日本酒樽で水風呂も LAMP壱岐にサウナオープ…

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP