スポーツ

壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会

来年の全国大会予選会を兼ねた第15回中・四国身体障害者野球大会(同野球連盟主催)が17日、岡山県倉敷市、マスカットスタジアムであり、郷ノ浦町出身で広島市在住の内田真人さん=障害区分・下肢=と同町在住の江口慎哉さん(32)=同・療育=、岩井竜也さん(35)=同・上肢=が、高知ニューフレンズの選手として出場した。初戦の徳島ウイングスに9‐1で敗退し、続く5位決定戦でも愛媛ブレイドに11‐0で敗れたが、初出場の岩井さんをチームに迎え、壱岐勢が一丸となって試合に臨んだ。

内田さんが高知県の大学出身だったことから高知ニューフレンズに所属し、江口さんは今年5月の全国大会から同チームに入り、試合に出場している。
岩井さんは内田さんの中学校時代の同級生。幼い頃に事故で右手の指を失い、志原小ソフトボール部に所属していた頃から左手にはめたグローブで捕球した後、そのままボールを空中に放り、その間にグローブを右脇に抱えて左手で球をキャッチして投げる方法でプレーしてきた。

きっかけは少年ソフト時代

今大会出場のきっかけは郷ノ浦町の自営業、出口靖嗣さん(63)からの誘いだった。以前、柳田小ソフトボール部の監督だった出口さんは、対戦相手の志原小チームで外野を守っていた岩井さんのプレーが印象に残っていた。未経験ながら今春の大会に出場した江口さんの活躍を知り、岩井さんの職場まで行って出場を打診。自身もサポーターとしてチームに加入し、サードコーチャーを務めた。

「障害者の社会進出に」

岩井さんは大会を終え、「気持ちが良かった。自分に似たような(障害を持った)方も頑張っていて元気づけられたし、チームメイトも一生懸命やっていて感動した」と振り返った。
また、「(障害があると)周囲に迷惑をかけていないか内気になってしまうこともあるが、今回の大会では内気な人はいなくて、皆が伸び伸びとと励まし合ってプレーしていたので、こういう場はいいなと思った。今後も都合が合えば参加したいし、このような大会があると知らせていきたい」と話した。
出口さんは「何か手伝えないかという思いだった。障害者と一緒にやって自分も勉強をさせていただいたし、元気を100倍もらった。今後もサポートしたい」と話した。
内田さんは「身体障害者野球が広まって大変嬉しい。普通のスポーツは難しくても様々に工夫することで障害者野球ならできる、障害がむしろ活かされる、活躍の場があると思う。障害者野球が障害者の社会進出に繋がってほしいし、同じような障害がある人にも体験していただきたい」と話した。

関連記事

  1. 高校生の文化芸術祭 一支国博物館で開催
  2. 5競技に500人出場 第63回秋季市民体育大会
  3. 豊永優(渡良出身)が故郷に錦 王者・群馬に惜敗も3安打投球 長崎…
  4. 盛大に市制10周年記念式典 17人・14団体を表彰
  5. 渡野幹大が都大路を疾走。全国高校駅伝鎮西学院3区。
  6. 今年も水質AA 市内の4海水浴場
  7. 団体戦はモンキーロック郷ノ浦 一支國幼児相撲大会
  8. 夢の箱根山下りを疾走。順天堂大・江口智耶(石田中出身)、第94回…

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP