文化・芸術

宮中献穀へ「播種祭」 今年は郷ノ浦町で栽培

秋の宮中行事「新嘗祭」に献上する米の「播種祭」が郷ノ浦町庄触、牧永護さん(75)方であった。宮中献穀事業は毎年県内で選ばれ、本市が選ばれるのは平成22年ぶり。
播種祭では、耕作者の牧永さんや宮中献穀壱岐市奉賛会会長の白川博一市長らが出席。神事で播種の儀を行い、関係者で苗代に種を撒いた。今後は4月に「お田植祭」を開き、約7㌃で栽培される。

関連記事

  1. 原の辻緊急調査で5基の墓 市文化財保護審議会で報告
  2. 出迎え・見送りでおもてなし オレンジレンジライブ歓迎委員会
  3. 4年ぶりに開催 津神社壱岐国牛まつり
  4. 山口幹雄賞に植村德治さん 第65回市美術展覧会表彰式
  5. 力作ずらり 4年ぶりに作品展
  6. 守時タツミコンサート 「風そよぐ」など14曲披露
  7. 約7時間の奉納 壱岐大大神楽奉納
  8. 守時タツミコンサートツアー初日 「風そよぐ」など14曲を披露

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP