文化・芸術

原の辻緊急調査で5基の墓 市文化財保護審議会で報告

本年度第1回市文化財保護審議会(委員5人)がこのほど、市役所芦辺庁舎で開かれ、互選により会長に西高正さん、副会長に松崎靖男さんを選出。令和5年度の所管施設管理運営状況、原の辻ガイダンス活用状況、6年度の文化財班の業務内容、市内遺跡発掘調査などについて報告が行われた。
5年度の原の辻ガイダンスの入館者数は1万8959人で前年から491人増。原の辻遺跡公園は2万3096人で1646人減、松永安左エ門記念館は2435人で419人減だった。
6年度の遺跡発掘調査は、緊急調査として民間個人がオリーブ園造成工事を行っている原の辻遺跡原の久保A地点で遺構確認調査を実施している。
すでに実施した部分からは5基の墓が発見され、4基は弥生時代後期(約1800~1700年前)、1基は古代(約1300~1100年前)の土坑墓であることが副葬品から判明。11月以降に追加調査を実施することになった。学術調査は勝本・百合畑古墳群での実施を予定している。
文化財看板の修繕は4か所で実施を予定。石田・遣新羅使雪連宅満の墓は、誤って顕彰碑が当該文化財と認識されるケースがあり、正しく周知するため写真入りの看板を設置する。
勝本・本宮南触公民館所有の岳山神社神輿は寄贈の依頼があり、市教委が引き取り、旧沼津中学校に保管したことなどが報告された。

関連記事

  1. 出迎え・見送りでおもてなし オレンジレンジライブ歓迎委員会
  2. 石田納涼夏祭りが廃止 半世紀以上の伝統行事
  3. 守時タツミピアノコンサート 30日 一支国博物館で開催
  4. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける
  5. 春の七草料理を提供 一支国博物館―
  6. 家族の歴史たどり自費出版 「両親の思い記録に」 勝本浦の松尾さ…
  7. 松永安左エ門記念館建て替えへ 令和9年度以降の開館を目指す 西鉄…
  8. 日頃の練習成果披露 JA大正琴発表会

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP