政治・経済

坪触のトンネル工事現場見学 「土木の日」子どもら招待

土木の日(十一月十八日)にちなみ19日、郷ノ浦町坪触で工事中のトンネル工事見学会があり、市内小学生と保護者約60人が参加した。
見学会には、事前募集に応募した絵画コンクール出展者と盈科小児童が参加。トンネル工事が予定される現場で県壱岐振興局や工事業者の担当者からトンネルの概要の説明を受けた。
続けて、トンネルに杭を打ち込む大型機械や高所作業車など、実際に現場で活躍している機械の試乗や見学もあった。
参加した宿輪直永さん(石田5年)は「機械に触れて、いつも仕事をしている人の大変さや気持ちがわかりました。トンネルの完成が楽しみです」と話した。
事業は県が国の交付金を受けて実施。トンネルを含めた坪触工区(2・3㌔)の総事業費は約25億円。トンネル部分の事業費は約8億円。今後、南側から掘削を始め、来年度中の竣工を目指している。供用開始は同6年度以降になる見通し。完成すれば市内6番目のトンネルとなる。

関連記事

  1. 環境大臣表彰を市長に報告 市地球温暖化防止対策協議会 地域環境保…
  2. 新教育長に山口千樹さん 沼津出身、元壱岐高校校長
  3. 「公的支援の状況で具体的判断」 九州郵船が高速船更新に言及 1隻…
  4. 台風11号が対馬海峡を通過 壱岐空港で最大瞬間風速35・0㍍ 1…
  5. 壱岐の華「初代嘉助」「海鴉」 品評会で金賞
  6. CO2吸収量 36・6㌧分売れる 磯焼け対協のJブルークレジット…
  7. 「壱岐黄金」収穫 志原地区で収穫祭
  8. 壱岐LCと協定 災害時ボランティアで市

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP