政治・経済

万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式

市還暦式が11日、壱岐の島ホールであり、皆で還暦を祝った。
対象は昭和37年4月2日から同38年4月1日までに生まれた市内317人、市外131人の計448人で、そのうち市内167人、市外104人の計271人が出席した。
還暦者代表者会主催の長寿祈願式(神事)に続き、市主催で還暦式があり、白川博一市長から旧10中学校区ごとの代表者に還暦証書と記念品が贈られた。
渡良中代表の東谷浩次さんと西田啓子さんは、西田さんがこの日のために手作りした「赤いちゃんちゃんこ」を着て登壇し、会場の目を引いた。式典後、西田さんらは「一生に一度のことで手作りしました。益々元気になりました」と話した。
白川市長は式辞で「高度経済成長期の後のオイルショックや円高を乗り切り、安定成長期を迎えた。激動する日本を昭和、平成、令和の時代にわたり社会に貢献いただいた。皆さまのご尽力があればこそと敬意を表します。どうか健康にはご留意され、それぞれの歩調で充実した人生をお送りください」と述べた。
最後には市老人クラブ連合会、末永榮幸会長の発声で、皆で万歳三唱し還暦を祝った。

関連記事

  1. 篠原市長が初登庁、就任式で演説 「一緒に日本一幸せな島へ」
  2. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  3. 重家酒造がグランプリ獲得 九州の蔵で初 「 松尾大社酒-1グラン…
  4. 企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック
  5. NHS壱岐コールセンターが開所 スタッフ23人が地元雇用 将来的…
  6. 長崎コンシェルジュに2人認定 ビューホテル壱岐
  7. 平均価格51万7357円 8月子牛市場も大幅下落
  8. 副市長に中上総務部長が就任 「豊富な行政経験と卓越した見識」 篠…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP