歴史・自然

タンス湾の畔で 桜の花開く


18日、勝本町のタンス湾の畔に生える1本の桜に、本来とは違う季節に花を開く「狂い咲き」が見られ、10輪ほどの花びらが開いていた。
前日、同湾にウォーキングに訪れた勝本浦在住の男性(74)が見つけた。桜を通り過ぎた後、咲いていた気がして戻って確認したという。冷たい季節風に吹かれながらも、薄いピンク色の花びらは秋空と海の青さに映え、ウォーキングしている人を楽しませた。

関連記事

  1. やっぱりいた! 谷江川にアユ
  2. ホタルが乱舞 今年も見頃早めか
  3. 俳人河合曽良翁316回忌 世話人会ら献句
  4. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 …
  5. クド石製造工程解明か 車出遺跡調査の市教委が報告
  6. 本県、国内シェア99% 古代の石鍋を展示
  7. 半城湾の陸上いけすにサンゴ 未解明の産卵示す裏付けか
  8. 豊作願いアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP