政治・経済

台風11号が対馬海峡を通過 壱岐空港で最大瞬間風速35・0㍍ 1340戸停電も 人的被害出ず

大型で強い台風11号が5日深夜から6日朝にかけて、960hpの勢力を保ったまま対馬海峡を通過し、本市にも強風をもたらした。台風の通過が深夜になったこと、本市が台風中心の東側になりこれまでにも大きな被害をもたらした南風になったことで心配されたが、通過コースが当初の予測よりも対馬寄りになったことで対馬市ほどの強風にはならず、停電や市内数か所で倒木による道路通行不能箇所はあったものの、人的被害など目立った被害は出なかった。暴風警報は6日午前10時52分に解除された。

長崎地方気象台の発表によると、最大瞬間風速は芦辺観測所で30・4㍍(6日午前3時58分)、石田町の壱岐空港観測所で35・0㍍(6日午前5時01分)を記録した。1時間最大降水量は芦辺観測所15・5㍉、壱岐空港観測所8・5㍉と降雨は少なかった。
芦辺観測所での日週間最大風速の観測史上1位(2008年9月以降)は2020年9月2日の31・3㍍で、今回の記録は同9月7日の30・8㍍を超えて史上2位の記録となった。壱岐空港観測所では20年9月7日に40・6㍍、同3日に40・1㍍、同2日に35・0㍍を記録しており、今回は観測史上3位タイだった。

関連記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 国内初の地上炉跡発掘 勝本・カラカミ遺跡
  3. 号外!壱岐市長に白川さん 三つ巴を制し3選を果たす 8266票獲…
  4. 朝来市が壱岐牛提供 ふるさと納税
  5. 市内に流行警報が発令。ヘルパンギーナが急増。
  6. 小野ヤーナさんに寄付 募金箱設置の一支國研究会
  7. 壱岐産の種雄牛2頭誕生。BMS値は県歴代2、3位。
  8. 山本さん家族に知事賞 ながさき農林業大賞

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP