© 【公式】壱岐新聞社 All rights reserved.

守時タツミコンサート 「風そよぐ」など14曲披露
音楽家の守時タツミが4月30日、一支国博物館でピアノコンサート「景色の見える音楽会」を開き、市民約120人が心癒される音楽に聞き入った。守時の本市でのコンサートは3年ぶり3回目。
守時は日本各地の海や山などその場所でしか聞くことができない音を録音し、その時に目にした風景と感じた思いを曲にした「MOTTAINAI SOUND」づくりに取り組んでいる。
今回のコンサートでは最新アルバム収録曲を中心に、能登「NOTO BLUE」、高野山「奥之院」、南魚沼「八海山」、北海道「SOYA DRIVE」、そして本市で創作した「風そよぐ」など14曲を披露した。
守時は「コロナで昨年、一昨年のコンサートができず、壱岐に来られたのは3年ぶり。再び皆さんにお会いでき嬉しい。今朝は岳ノ辻に行ってきたが、車や人の声が一切なく、ウグイスなど小鳥のさえずりのみが聞こえてくる新鮮で贅沢な時間を過ごさせてもらった。『風そよぐ』はそんな壱岐の風、海、自然の心地良さを表現して創作した。この音楽で少しでも心を癒していただければ嬉しい。来年以降もぜひ壱岐でコンサートを続けていきたい」と再訪を約束した。
竹下紘夢がインターハイ出場決定 男子四百㍍で4位、予選は47秒台 全国高校総体 北九州地区大会
第75回全国高校陸上競技対校選手権・北九州地区大会(インターハイ予選)が16~19日に佐賀県のSAGAスタジアムで開かれ、壱岐高校から4人が…

陸生ヒメボタル 木陰でひっそり 限定的に生息 勝本町新城神社周辺
勝本町の新城神社周辺でヒメボタルが飛び、幻想的な景色を作り出している。 風物詩となっている市内各所で乱舞するホタルは、水生のゲンジボタ…