歴史・自然

7984匹捕獲 イスズミハンター

市磯焼け対策協議会が実施しているイスズミ捕獲員(イスズミハンター)による捕獲で、昨年度は7984匹の捕獲に成功したことがわかった。そのほかの事業でも2634匹捕獲され、合わせると捕獲数は1万618匹に上った。ハンターによる捕獲は、前年度の2026匹に比べ約4倍に増えている。

同協議会は、海水温の上昇や魚などによる食害で海中の藻場が減る「磯焼け」を防ぐ目的で、令和2年度に市、壱岐振興局、5漁協で発足。漁業者にイスズミ捕獲員を募集し、昨年度は67人の捕獲員で取り組んでいた。

捕獲は消波ブロック周辺などに刺し網を設置する方法で行われ、中には5㌔に及ぶ大型もいた。イスズミのほか、同じく海藻を食べるアイゴも9641㌔捕獲したという。

市は令和元年度から定置網などにかかったイスズミを1匹150~200円で買い取り、初年度は5194匹、2年目は1643匹を捕獲。一昨年度から始まったイスズミハンターによる捕獲を加えると3年間で1万9481匹を駆除したことになる。

イスズミは1日あたり体重の約5%の海藻を食べるとされ、3㌔の個体が低水温期を除く年間300日海藻を食べたとすると、3年間の捕獲により約870㌧の海藻を食害から守ったことになる。昨年夏には、郷ノ浦町の三島周辺海域と嫦娥島からツインズビーチまでの海岸一帯で、ホンダワラ類の海藻「ヨレモク」が繁茂しているのが見つかり、アオリイカが産卵するなど、藻場回復の一定の成果が見られている。

同課は「藻場に一定の効果が出ている。緩めずに続けていき、食圧(魚による食害)を下げることで藻場回復に繋げていきたい」としている。

関連記事

  1. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  2. 美しい海を目指して 壱岐高生徒がアイデアコンで発表
  3. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  4. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024
  5. 海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ
  6. 自然農法でアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り
  7. 判明!!日本最古のイエネコの骨 「カラカミ遺跡」遺構から発掘 1…
  8. 海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍…

おすすめ記事

  1. クド石製造工程解明か 車出遺跡調査の市教委が報告
  2. 壱岐市森林組合3年ぶりV ながさき伐木チャンピオンシップ
  3. 長崎マリオットで提供 アイランドブルワリー

歴史・自然

PAGE TOP