地域情報

ウクライナ避難者受け入れ支援表明 小野ヤーナさんらが市に協力要請 市営住宅提供へ

ウクライナ出身で石田町在住の小野ヤーナさん(39)と夫の一馬さん(35)は3月30日、市役所で白川博一市長と面談し、ロシアの軍事侵攻に伴うウクライナ人の避難について、受け入れ体制の協力を求めた。これを受け市は4日、人道的観点から避難民の住居提供などの支援を行う意向があることを表明。今後、政府などからの要請に応じて、市営住宅を当面の住居として提供し、民間企業などからの協力を得ながら避難者の住居を確保するほか、国などからの支援情報の速やかな提供と支援や避難者受け入れに民間団体等と連携して対応、避難民の困りごとに応じた対応を随時検討する。

関連記事

  1. 初の合同企業説明会 5企業が参加
  2. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭。
  3. 遂にイノシシ捕獲!! 芦辺で90㌔のメス
  4. 5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人
  5. 国内初の農業版マルチワーカー JAが特定地域づくり事業協組設立
  6. 赤ちゃんイルカ「ミラク」が死亡 イルカパークのアイドル
  7. 「感染拡大の可能性は低い」。立ち寄り先はすべて消毒完了。
  8. 壱岐ウルトラマラソン。開催中止が決定。

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP