地域情報

ウクライナ避難者受け入れ支援表明 小野ヤーナさんらが市に協力要請 市営住宅提供へ

ウクライナ出身で石田町在住の小野ヤーナさん(39)と夫の一馬さん(35)は3月30日、市役所で白川博一市長と面談し、ロシアの軍事侵攻に伴うウクライナ人の避難について、受け入れ体制の協力を求めた。これを受け市は4日、人道的観点から避難民の住居提供などの支援を行う意向があることを表明。今後、政府などからの要請に応じて、市営住宅を当面の住居として提供し、民間企業などからの協力を得ながら避難者の住居を確保するほか、国などからの支援情報の速やかな提供と支援や避難者受け入れに民間団体等と連携して対応、避難民の困りごとに応じた対応を随時検討する。

関連記事

  1. フランス人漫画家が来島。壱岐高美術部員と交流。
  2. 壱岐産米をPR 一声運動スタート
  3. 交通事故根絶への願い 壱岐署でヒマワリ大輪開く
  4. 大阪へ陸上養殖トラフグを千匹出荷。
  5. 長岡秀星展Ⅱがスタート。壱岐育ちの世界的イラストレーター。
  6. チューリップが満開。桜とともに花見。
  7. 2~4月燃油調整金無料へ 九州郵船フェリー・JF
  8. 山口紗奈さんが最優秀賞。第69回中学生弁論大会

おすすめ記事

  1. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  2. 子どもたち外国人と交流 壱岐初の文化交流教室
  3. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会

歴史・自然

PAGE TOP