地域情報

ウクライナ避難者受け入れ支援表明 小野ヤーナさんらが市に協力要請 市営住宅提供へ

ウクライナ出身で石田町在住の小野ヤーナさん(39)と夫の一馬さん(35)は3月30日、市役所で白川博一市長と面談し、ロシアの軍事侵攻に伴うウクライナ人の避難について、受け入れ体制の協力を求めた。これを受け市は4日、人道的観点から避難民の住居提供などの支援を行う意向があることを表明。今後、政府などからの要請に応じて、市営住宅を当面の住居として提供し、民間企業などからの協力を得ながら避難者の住居を確保するほか、国などからの支援情報の速やかな提供と支援や避難者受け入れに民間団体等と連携して対応、避難民の困りごとに応じた対応を随時検討する。

関連記事

  1. 壱岐市森林組合が団体優勝 第1回ながさき伐木チャンピオンシップ …
  2. 市議会新議長に鵜瀬和博さん(46) 情報公開の推進を明言
  3. 筒城浜遊歩道ゴムチップ化検討 4中学に陸上部設置も
  4. 韓国民族舞踊など披露。第21回日韓国際交流文化祭
  5. 地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る
  6. 外務省・笹原直記さんが副市長として地方創生を担当 9月1日着任
  7. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに
  8. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP