政治・経済

内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売

勝本町、原田酒造のクラフトビール醸造所「アイランドブルワリー」は15日から、アコヤ貝(真珠貝)の身を使ったビール「パールスタウト」の販売を始めた。同社の代表、原田知征さん(46)によるとアコヤ貝で仕込んだビールは世界初という。

牡蠣エキスを使ったビール「オイスタースタウト」を知った原田さんが「アコヤ貝でも作れるのでは」と企画。内海湾で真珠貝を養殖する山本真珠の山本壽一さん(69)に話を持ち掛けた。

山本さんによると、アコヤ貝の真珠を取り出した後の身は、以前は食べられていたものの、現在は貝柱を除いて廃棄されている。原田さんの推定では県内で年間60㌧の身が廃棄されているという。

製造では身を煮てエキスを抽出。濾過の過程では殻も使い、貝の風味もビールに生かした。

3~4年かけて貝を育てているという山本さんは「はじめはビールに合うのかなと思ったが協力することにした。(廃棄する部分を活用することは)いいことだと思う。美味しいビールになれば」と話した。

原田さんはフードロスに取り組んでおり、製造で毎月2百~3百㌔出る麦芽かすを牛の餌や堆肥作りとして提供している。「県内、市内のものを使って喜んでいただけるビール造りをしていきたい」と話した。

パールスタウト(330㍉)は税込8百円(島内は750円)。

関連記事

  1. 壱岐上空遊覧を満喫 ORC創立60周年記念
  2. 副市長に中上総務部長が就任 「豊富な行政経験と卓越した見識」 篠…
  3. 水道基本料金8か月減免 新型コロナ地方創生臨時交付金
  4. 長崎コンシェルジュに2人認定 ビューホテル壱岐
  5. 燃油調整金が一気に2.7倍へ 博多片道高速船1440円加算 8~…
  6. 西村明宏環境大臣が本市来訪 白川市長らと脱炭素の意見交換 フグ養…
  7. 壱岐東部漁協らに水産庁長官賞 浜の活力再生プラン優良事例表彰 サ…
  8. 第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP