政治・経済

内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売

勝本町、原田酒造のクラフトビール醸造所「アイランドブルワリー」は15日から、アコヤ貝(真珠貝)の身を使ったビール「パールスタウト」の販売を始めた。同社の代表、原田知征さん(46)によるとアコヤ貝で仕込んだビールは世界初という。

牡蠣エキスを使ったビール「オイスタースタウト」を知った原田さんが「アコヤ貝でも作れるのでは」と企画。内海湾で真珠貝を養殖する山本真珠の山本壽一さん(69)に話を持ち掛けた。

山本さんによると、アコヤ貝の真珠を取り出した後の身は、以前は食べられていたものの、現在は貝柱を除いて廃棄されている。原田さんの推定では県内で年間60㌧の身が廃棄されているという。

製造では身を煮てエキスを抽出。濾過の過程では殻も使い、貝の風味もビールに生かした。

3~4年かけて貝を育てているという山本さんは「はじめはビールに合うのかなと思ったが協力することにした。(廃棄する部分を活用することは)いいことだと思う。美味しいビールになれば」と話した。

原田さんはフードロスに取り組んでおり、製造で毎月2百~3百㌔出る麦芽かすを牛の餌や堆肥作りとして提供している。「県内、市内のものを使って喜んでいただけるビール造りをしていきたい」と話した。

パールスタウト(330㍉)は税込8百円(島内は750円)。

関連記事

  1. 雲一つない初日の出 博物館に観望客百人
  2. ATR42型2機の導入計画 総額68億円、5年度運航へ ORC後…
  3. ジェットフォイル1隻を更新へ 28年就航予定、建造費78億6千万…
  4. 協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
  5. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予…
  6. 未利用魚の価値化など 「壱岐なみらい研究所」市職員らが研究発表
  7. 炭酸割りで楽しむ「イキボール」 玄海酒造が新発売
  8. 当選の16市議に当選証書付与 西委員長「先を見据えた行動を」

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP