政治・経済

勝本湾を一望 日本酒樽で水風呂も LAMP壱岐にサウナオープン

勝本町勝本浦のゲストハウス「LAMP壱岐」に先月、宿泊者向けの貸切サウナ「ISARIBI SAUNA」がオープン。勝本浦が一望できる屋外のスペースには、近くの原田酒造で使われていた日本酒樽の水風呂もあり、勝本浦の歴史を感じることができる。

サウナストーブには、サウナの本場フィンランドのメーカー製を使用。座面の背中部分には壱岐産の竹を使っている。支配人の井出明夫さん(30)によると、ヒノキに比べて竹は蓄熱性が高く、身体の芯まで暖まるという。

屋外スペースからは同浦と玄界灘、若宮島、名烏島を一望できる。季節によっては漁火も見られる。

井出支配人は「勝本以外の方も勝本で食べて飲んで体験をしていただき、勝本浦の素晴らしさを改めて感じていただけたら」と話している。

サウナは水着の着用が必要で、水着のレンタル(有料)もある。料金は6人まで90分貸し切りで6千円(宿泊料別)だが、3月末までオープン記念として「いさりび」にちなんだ、1300円となっている。

関連記事

  1. 市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6…
  2. 石田さん、下條さんに辞令 地域おこし協力隊
  3. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  4. 旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等…
  5. 株式会社リキタスと協定締結 14団体目のエンゲージメントパートナ…
  6. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  7. 勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠…
  8. 九州郵船が創立百周年祝賀会 白川市長ら300人が出席

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP