政治・経済

「市政に心血を注ぎ責任果たす」 白川市長が辞職を否定

10日に開かれた市議会定例会2月会議で、白川博一市長は、市発注公共工事の入札から市内の土木業者を恣意的に排除したとして市に約3百万円の賠償を命じた長崎地裁判決が確定したことに関して報告を行い、市民に陳謝。その上で市長としての責任の取り方について「刑事的責任は不起訴となっており、問われていない。民事責任は賠償金の支払いをすべて終えており法的責任はない。道義的責任については、市政に混乱を招いたことに関して、3月会議でしかるべき議案を提出する。政治的責任に関しては、辞職するのではなく、市政に心血を注ぐことによってその責任を果たしていく」と残りの任期を全うする考えを示した。

この決断に関して一部議員から「選挙の相手方を応援したことで指名入札から排除したことは民主主義の根幹に関わる重大なこと。職を汚した『汚職』だ。辞職を強く求める」「市民の信託を受けるのが筋ではないか」「不名誉が全国に知れ渡る。恥ずかしい。辞任に値する」など厳しい意見が出たが、白川市長は「反省すべきは反省する。ご意見はいろいろあるが、私の気持ちは伝えた通りだ」と辞職する考えがないことを改めて強調した。

白川市長は裁判の経緯、結果などについて、市ケーブルテレビ、広報いきなどで市民に報告する。

関連記事

  1. 一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3…
  2. 石田さん、下條さんに辞令 地域おこし協力隊
  3. 民生委員・児童委員 90人に委嘱状を伝達
  4. 新教育長に山口千樹さん 沼津出身、元壱岐高校校長
  5. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  6. 昨年中の出生数120人 過去最少から2年連続微増
  7. 「里親の指導は不当ではない」と推察 県離島留学検討委員会が最終報…
  8. 小金丸議員が2度目の議長就任 赤木議員は2年ぶりに副議長 議長選…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP