政治・経済

壱岐上空遊覧を満喫 ORC創立60周年記念

オリエンタルエアブリッジ(ORC)は11月27日に壱岐空港で、創立60周年記念イベント「ORCに乗って空から地元の魅力を再発見しよう」をテーマに航空教室と遊覧飛行をを行った。同日に五島福江空港、28日に対馬空港でも行われた。

航空教室は事前申し込みのあった13組の親子らが受講。パイロットの林大輔さんはクイズ形式で「長崎県にある空港の数は」(答え・6か所)、「壱岐‐長崎間を運航しているQ200型の最高速度は」(答え・430㌔)、「壱岐‐長崎間片道の燃料消費量は」(答え・300㍑)など、航空機に関する豆知識を教えた。

整備士の高野直歩さんは整備士の仕事の1日をビデオで紹介、キャビンアテンダントの山口麻菜さんは非常時に着用するライフベストの着用体験を指導した。

航空教室後は西山茂樹機長の操縦で28人が遊覧飛行を体験。参加者が通う各小学校や猿岩、イルカパークなどを上空から見学。普段では経験できないような約40分間のフライトを楽しんだ。

松田侑槻さん(石田小3年)は「飛行機に乗るのは初めてで最初は少し怖かったが、空からの風景がとても楽しくて、また乗りたい気持ちになった。石田小もよく見えたし、担任の先生の自動車まではっきりと判った」と興奮気味に話した。

最後は参加者全員で長崎空港に戻る航空機を見送ると、西山機長は参加者の目の前で低空飛行しながら翼を振る「フライ・バイ」で挨拶した。

ORC壱岐支店の市村貴志支店長は「遊覧飛行を行うのは初めてだったが、無事に終えてホッとしている。支えてもらっている島民にお返しをするイベントだったので、上空から壱岐を見ることができ、参加者の喜んでいる姿が見られて本当に良かった。今後も感謝の気持ちを示すイベントを考えていきたい」と話した。

関連記事

  1. 小金丸議員が2度目の議長就任 赤木議員は2年ぶりに副議長 議長選…
  2. 当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増
  3. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  4. 平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市は大幅下…
  5. 10人以上での会食も容認 10月29日から人数制限解除
  6. 壱岐にほしいものは? こども選挙委員がワークショップ
  7. RE水素システム壱岐病院に応用 市が計画、R8年導入目指す 熱と…
  8. 九州市議会議長会に2議案提出 本市で県市議会議長会臨時総会

おすすめ記事

  1. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供
  2. ホタルの乱舞始まる 昨年より1週間遅れ、今週見頃
  3. 「本物を見たのは初めて」 壱岐自然塾がアユ観察会

歴史・自然

PAGE TOP