地域情報

初山「オレンジバス」運行開始 初の地域コミュニティバス 買い物・診療等 交通難民解消

地域の交通難民解消を目的とした初山地区コミュニティバス「オレンジバス」の運行出発式が18日、旧初山中グラウンドで開かれた。市内初、県内では対馬市、平戸市に続き3か所目の地域コミュニティバス(乗り合いタクシー)として、初山地区まちづくり協議会が運営主体となり、初山地区と県壱岐病院を結ぶ路線で平日1日4往復(予約制)運行する。初日の19日には4人が利用した。約330万円で市が導入した車両は10人乗りワゴンタイプで、運転手は国交省指定の研修を受けた7人が交代で担当。車体側面には初山の名所「海豚鼻」にちなんで海豚鼻灯台とかわいいイルカの絵が描かれた。交通の便が悪い同地区住民の足として期待が高まっている。

関連記事

  1. 風舞組が休館前最後の演奏。勝本・西部開発総合センター。
  2. 子牛平均価格77万円台に回復。前回から10万円弱の高騰。
  3. 平均価格57万円突破 金太郎3産子が高値 10月子牛市
  4. アジャ・コングら熱戦。「元気プロレス」。
  5. 米軍ヘリが緊急着陸。故障で壱岐空港に。
  6. 「感染拡大の可能性は低い」。立ち寄り先はすべて消毒完了。
  7. 屋外映画館開館を目指して クラウド・ファンディングを15日まで募…
  8. イルカパーク入園者100万人~10月7日、オープン23年目で達成…

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP