地域情報

初山「オレンジバス」運行開始 初の地域コミュニティバス 買い物・診療等 交通難民解消

地域の交通難民解消を目的とした初山地区コミュニティバス「オレンジバス」の運行出発式が18日、旧初山中グラウンドで開かれた。市内初、県内では対馬市、平戸市に続き3か所目の地域コミュニティバス(乗り合いタクシー)として、初山地区まちづくり協議会が運営主体となり、初山地区と県壱岐病院を結ぶ路線で平日1日4往復(予約制)運行する。初日の19日には4人が利用した。約330万円で市が導入した車両は10人乗りワゴンタイプで、運転手は国交省指定の研修を受けた7人が交代で担当。車体側面には初山の名所「海豚鼻」にちなんで海豚鼻灯台とかわいいイルカの絵が描かれた。交通の便が悪い同地区住民の足として期待が高まっている。

関連記事

  1. 本市から2団体が受賞 ながさき水産業大賞
  2. 人口2万7103人 5年で2274人減少
  3. 福原が九州大会5位 1年男子百㍍決勝
  4. 壱岐牛と壱岐産ユズ。キーマカレー新発売。
  5. 事業評価Aは3事業 地方創生推進交付金
  6. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会
  7. 「壱岐のほとけさま」展示。一支国博物館特別企画展
  8. 松嶋さんが海上保安協会会長賞。未来に残そう青い海図画コンクール

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP