地域情報

メダリストも 筒城に案山子ずらり

筒城小学校近くの学校園脇に案山子がずらりと並び、道行く人を楽しませている。

同校の児童や学校支援ボランティア「白砂の会」(山本富恵会長)などが毎年製作しており、今年は筒城まちづくり協議会も地域住民に呼びかけ22体を作り、計48体が田園風景を彩っている。

東京オリンピックがあった今年は、ラケットを持って金メダルをかけた卓球選手も登場登場している。

同まち協の集落支援員、江口博子さん(53)は「筒城の名物にしていきたい。毎年楽しみにしていただけたら」と話した。案山子は10月末まで飾られる予定で、夜は午後10時までライトアップされている。

関連記事

  1. 販売実績初の60憶円突破 JA壱岐市総代会
  2. 壱岐島の銘木・巨樹 林業研究同志会発刊
  3. Iki‐Bizが壱岐を変える。新商品・サービスに成果。
  4. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  5. コロナ検査気軽に 検査キット自販機設置
  6. 焼酎ひろばに400人 35種を利き酒
  7. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  8. 特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP