地域情報

メダリストも 筒城に案山子ずらり

筒城小学校近くの学校園脇に案山子がずらりと並び、道行く人を楽しませている。

同校の児童や学校支援ボランティア「白砂の会」(山本富恵会長)などが毎年製作しており、今年は筒城まちづくり協議会も地域住民に呼びかけ22体を作り、計48体が田園風景を彩っている。

東京オリンピックがあった今年は、ラケットを持って金メダルをかけた卓球選手も登場登場している。

同まち協の集落支援員、江口博子さん(53)は「筒城の名物にしていきたい。毎年楽しみにしていただけたら」と話した。案山子は10月末まで飾られる予定で、夜は午後10時までライトアップされている。

関連記事

  1. 「壱岐をツルの越冬地に」 日本生態系協会が人工ねぐら計画 出水市…
  2. 海岸を薄紫に彩る。ハマベノギクとダルマギク。
  3. 子どもの数 過去最少3193人。
  4. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催
  5. 「豊富な資源を一方向へ」~国、県予算の有効活用を主導。黒﨑振興局…
  6. 「美しい日本語の話し方」、劇団四季の俳優が授業。
  7. 芦辺に3万平方㍍の土地取得 日韓トンネルフォーラム
  8. 壱岐市長選候補者① 白川 博一候補(65=無所属・現)

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP