地域情報

メダリストも 筒城に案山子ずらり

筒城小学校近くの学校園脇に案山子がずらりと並び、道行く人を楽しませている。

同校の児童や学校支援ボランティア「白砂の会」(山本富恵会長)などが毎年製作しており、今年は筒城まちづくり協議会も地域住民に呼びかけ22体を作り、計48体が田園風景を彩っている。

東京オリンピックがあった今年は、ラケットを持って金メダルをかけた卓球選手も登場登場している。

同まち協の集落支援員、江口博子さん(53)は「筒城の名物にしていきたい。毎年楽しみにしていただけたら」と話した。案山子は10月末まで飾られる予定で、夜は午後10時までライトアップされている。

関連記事

  1. 第七管区本部長賞に 徳島泰生さん(長島分校3年)
  2. 86人が出場、優勝は76㌢。第2回壱岐の島タイラバ大会。
  3. 凧づくりに30人参加 絵具で塗り絵
  4. 「あまごころ壱場」3月18日オープン 島内初の観光客向け産直施設…
  5. 地域おこし協力隊・松本浩志さんが観光連盟事務局長就任
  6. 「海の駅・湯がっぱ」開設へ 湯本・おさかなセンターを改装
  7. 郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール
  8. 18人に優秀作品賞 市民絵画・写真展

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP