地域情報

メダリストも 筒城に案山子ずらり

筒城小学校近くの学校園脇に案山子がずらりと並び、道行く人を楽しませている。

同校の児童や学校支援ボランティア「白砂の会」(山本富恵会長)などが毎年製作しており、今年は筒城まちづくり協議会も地域住民に呼びかけ22体を作り、計48体が田園風景を彩っている。

東京オリンピックがあった今年は、ラケットを持って金メダルをかけた卓球選手も登場登場している。

同まち協の集落支援員、江口博子さん(53)は「筒城の名物にしていきたい。毎年楽しみにしていただけたら」と話した。案山子は10月末まで飾られる予定で、夜は午後10時までライトアップされている。

関連記事

  1. 4月19日の週から到着予定。高齢者向けコロナワクチン。
  2. プレミアムチケット完売。6月1日から第2回発売。
  3. 芦辺中学校工事遅延問題、市長・教育長の給与減額。
  4. 「しまの映画館」が開館 9日に「最強のふたり」上映
  5. 新市庁舎建設案を市民に説明 勝本30人、芦辺22人の参加 質疑応…
  6. 九郵への要望総括 市航路対策協議会
  7. 壱岐日々新聞が来月廃刊
  8. 愛称「青い海と緑の広場」 郷ノ浦客船埠頭前の緑地

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP