スポーツ

道下美里さんが金メダル 「壱岐は第2のふるさと」 東京パラリンピック 視覚障害女子マラソン

東京パラリンピック最終日の5日、陸上女子マラソン視覚障害T12が東京・国立競技場を発着点とする42・195㌔のコースで行われ、これまで本市で3回の合宿や講演会を行うなど「壱岐は第2の故郷のひとつ」と公言していた山口県下関市出身の道下美里さん(44=三井住友海上)が3時間0分50秒で金メダルを獲得。小池百合子都知事からメダルを渡され、「君が代」に歓喜の涙を流した。壱岐合宿でともに汗を流した市民ランナーや、リオデジャネイロ・パラ五輪銀メダル獲得後に行った講演会で「東京では必ず金メダルを獲ります」との宣言を聞いた市民も、道下選手の笑顔と涙、有言実行の力強い精神力に、大きな勇気と感動をもらった。

関連記事

  1. 現役五輪選手が指導。高瀬慧さんが陸上教室。
  2. 田川和平さんを表彰 防犯に多大な功労
  3. 県中学選抜に本市から初選出 4人がベスト4入りに貢献
  4. 第七管区本部長賞に 徳島泰生さん(長島分校3年)
  5. 山本啓介県議後援会が総決起大会 県議選3日告示
  6. 壱岐の女性ランナー2人が100㌔挑戦 壱岐ウルトラマラソン
  7. 今年も水質AA 市内の4海水浴場
  8. 対馬から9人参加 市バドミントン大会

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP