スポーツ

道下美里さんが金メダル 「壱岐は第2のふるさと」 東京パラリンピック 視覚障害女子マラソン

東京パラリンピック最終日の5日、陸上女子マラソン視覚障害T12が東京・国立競技場を発着点とする42・195㌔のコースで行われ、これまで本市で3回の合宿や講演会を行うなど「壱岐は第2の故郷のひとつ」と公言していた山口県下関市出身の道下美里さん(44=三井住友海上)が3時間0分50秒で金メダルを獲得。小池百合子都知事からメダルを渡され、「君が代」に歓喜の涙を流した。壱岐合宿でともに汗を流した市民ランナーや、リオデジャネイロ・パラ五輪銀メダル獲得後に行った講演会で「東京では必ず金メダルを獲ります」との宣言を聞いた市民も、道下選手の笑顔と涙、有言実行の力強い精神力に、大きな勇気と感動をもらった。

関連記事

  1. 壱岐産米でおもてなし こぎ出せミーティング
  2. いよいよ国体開幕 自転車ロードに188選手
  3. 夢の箱根山下りを疾走。順天堂大・江口智耶(石田中出身)、第94回…
  4. 那賀が優勝 スポーツタチカワ杯
  5. 郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール
  6. 「新庁舎は極力スリム化」 ゲートボール場移設試算3・3億円 第2…
  7. 市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票
  8. 庁舎建設を断念 白川市長が表明

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP