地域情報

石田スポセンで30人が合宿。男子バドミントンチーム。

男子バドミントンS/JリーグⅡ所属のトリッキーパンダース(京都府)と同チャレンジリーグ1部所属のグッドウェーブ鹿児島(鹿児島)の2チームが13~16日、石田スポーツセンターを拠点に合宿を行った。

合宿に参加したのは両チームの選手9人、ジュニアチームの小学生から高校生までの選手17人、スタッフ4人の計30人。長崎県のスポーツコミッション合宿拠点づくり推進事業補助金(県と市が費用の4分の1ずつを負担)などを活用した。同制度を利用した本市でのスポーツ合宿は、2019年5月の女子バスケットボール・三菱電機コアラーズ以来となった。

トリッキーパンダースの渡邉哲義オーナー兼監督は「コロナでリーグ戦はこの1年間中止が続き、選手のモチベーションを保つためにも他チームと一緒に合宿できる場所を探していた。ちょうど長崎県から話があり、すぐに行くことを決めた。壱岐には初めて来たが、とても静かな環境で練習に集中できる。漫画『奈緒子』を愛読していたので、一度は行きたいと思っていた。漫画の中のシーンと同じ風景が広がっていて感動した」と壱岐の印象を語った。

石田スポーツセンターには空調設備がないが、バドミントンのシャトルは微妙な風の流れに影響されるだけに、むしろ好都合な部分もある。渡邉監督は「体育館も広くて使いやすく、余裕で6面が確保できる。ジュニアの選手たちはきれいな海を見ながら筒城浜の砂浜やタータンコースでランニングをするのも、トレーニング効果に加えてリラックスできる要素になっている。今後の大会や秋のリーグ戦へ向けて、良い合宿になったと思っている」と話した。

市観光課は「スポーツ合宿は交流人口拡大、関係人口構築に大きな意義があり、本市のスポーツ振興にも貢献するため誘致に力を入れており、今年は1月から5件の合宿予定があったが、コロナの影響ですべてキャンセルになってしまった。その中で新たにトリッキーパンダースさんに来てもらい、本当に良かった。市バドミントン協会のメンバーとも交流ができ、次の合宿誘致につながるのではないか」と期待した。

関連記事

  1. 郷ノ浦図書館移転を協議。交通ビルを含めた再開発計画も。市議会一般…
  2. 八幡が優勝、準優勝は那賀 第5回壱岐友杯少年軟式野球
  3. 路線バス初山線が運行休止 送る会で運転手に花束贈呈
  4. 壱岐産酒米で日本酒づくりを。酒造好適米「山田錦」を栽培。重家酒造…
  5. 真邊慰霊碑を参拝 芦辺小全校児童
  6. 中国語コンテスト4人入賞。スピーチ部門は10連覇。
  7. カエルの生態学ぶ。“カエル先生”松尾教授。
  8. 秋の夜空に大玉開く 壱岐島ふるさと花火

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP