地域情報

芦辺中は校舎新築へ 白川市長が考え示す

白川博一市長は2日に開会した市議会定例会9月会議の行政報告で、芦辺中学校の校舎建て替え用地を旧那賀中学校とする教育委員会からの報告について、校舎は新築する方が良いとの判断を示した。
市長は「旧那賀中学校は閉校後6年近くになり、普通教室や特別教室等の教材設備の利用停止や利活用のため一部撤去している実情がある。また普通教室が4教室不足するため、校舎の増築が必要となるが、校地の広さも十分とは言えず、増築の場合は教室の配置が窮屈になるなど、学習環境には不安が残る」と問題点を指摘。
その上で「生徒たちの学習環境を充実させることを第一義に考え、本事業における校舎の建て替えについては、現校舎を解体・撤去し、校舎を新築することにより不足する教室数は確保され、教育環境も整備されると判断している」と報告した。

 

関連記事

  1. 小・中学校が7日再開。田河小で1年生歓迎集会。4月21日以来の登…
  2. 最優秀賞に牧山武さん 市フォトコンテスト
  3. 中原康壽副市長が辞任。異常事態続く壱岐市、久間総務部長は長期休暇…
  4. わたらキラキラズが初優勝。一支國幼児相撲大会
  5. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  6. 広瀬組を表彰 振興局優秀工事
  7. 外務省から人材支援が決定 副市長か幹部職員で2年間常勤 国の地方…
  8. 辰ノ島遊覧に新船 市議会11月会議

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP