地域情報

芦辺中は校舎新築へ 白川市長が考え示す

白川博一市長は2日に開会した市議会定例会9月会議の行政報告で、芦辺中学校の校舎建て替え用地を旧那賀中学校とする教育委員会からの報告について、校舎は新築する方が良いとの判断を示した。
市長は「旧那賀中学校は閉校後6年近くになり、普通教室や特別教室等の教材設備の利用停止や利活用のため一部撤去している実情がある。また普通教室が4教室不足するため、校舎の増築が必要となるが、校地の広さも十分とは言えず、増築の場合は教室の配置が窮屈になるなど、学習環境には不安が残る」と問題点を指摘。
その上で「生徒たちの学習環境を充実させることを第一義に考え、本事業における校舎の建て替えについては、現校舎を解体・撤去し、校舎を新築することにより不足する教室数は確保され、教育環境も整備されると判断している」と報告した。

 

関連記事

  1. 4会場で敬老会 70歳以上7598人
  2. 山本啓介県議後援会が総決起大会 県議選3日告示
  3. 山内賢明さんが受賞 離島振興60周年表彰
  4. モデル空き家整備で移住促進。市生涯活躍のまち推進協議会
  5. 4月下旬リニューアルオープン。イルカパークを観光の目玉に。
  6. 水素貯蔵の実証実験に着手。約2千万円で調査・設計業務。
  7. 国体を盛り上げよう 壱岐を元気にする会
  8. 壱岐署に新警備艇 最高速度40ノット

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP