地域情報

芦辺中は校舎新築へ 白川市長が考え示す

白川博一市長は2日に開会した市議会定例会9月会議の行政報告で、芦辺中学校の校舎建て替え用地を旧那賀中学校とする教育委員会からの報告について、校舎は新築する方が良いとの判断を示した。
市長は「旧那賀中学校は閉校後6年近くになり、普通教室や特別教室等の教材設備の利用停止や利活用のため一部撤去している実情がある。また普通教室が4教室不足するため、校舎の増築が必要となるが、校地の広さも十分とは言えず、増築の場合は教室の配置が窮屈になるなど、学習環境には不安が残る」と問題点を指摘。
その上で「生徒たちの学習環境を充実させることを第一義に考え、本事業における校舎の建て替えについては、現校舎を解体・撤去し、校舎を新築することにより不足する教室数は確保され、教育環境も整備されると判断している」と報告した。

 

関連記事

  1. 本市初の避難勧告発令 芦辺小など土砂崩れ11か所
  2. 九州郵船に要望書提出 座席指定化など10項目
  3. 大量の黄砂が襲来。市内に注意喚起情報。
  4. 「古代世界の中の壱岐」。博物館の特別企画展。
  5. 湯ノ本温泉・平山旅館が日本秘湯を守る会に加盟
  6. 神社の数「世界一」。ギネスブックに申請。
  7. アイガモを放鳥。豊作願うさなぶりの祭り。
  8. 3部門とも本市児童が最優秀。県読書感想文コンクール

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP