地域情報

今年度百歳到達者は10人。総理、知事から祝状贈呈。

壱岐振興局は18、19日、市内で今年度百歳を迎える大正7年4月1日から8年3月31日生まれの10人(男2、女8)を大﨑義郎振興局長が訪問し、内閣総理大臣と県知事からの祝状と記念品を贈った。

芦辺町の藤本ミワさん(99、1月13日生まれ)は、介護老人保健施設壱岐(勝本町)での贈呈式に出席。安倍晋三総理、中村法道県知事からの祝状、銀杯などを贈られると「たいしたことはしとらんのに」と照れくさそうな笑顔を見せた。大﨑局長から「歌がお好きだそうですね」と聞かれると、しっかりとした音程で「上を向いて歩こう」を3回も熱唱するサービスぶり。大﨑局長は「しみじみと、良い歌ですねえ」と拍手した。

長男の藤本光義さん(71)は「足を悪くして、リハビリの時に下を向いていたら、先生から『上を向いていないと』と励まされて、それからずっと歌っているそうです」と優しく母親を見つめた。光義さんは「父が牛飼いだったので、母もずっと牛の世話をしながら6人の子どもを育てた働き者ものだった。私が小さい頃は、箱崎江角触の自宅から瀬戸まで、母に手を引かれて野菜を売りに行き、帰りに土産を買ってもらうのが楽しみだった。母は尋常高等小学校の時からずっとリレーの選手で足が速かったそうで、運動神経が良かった。ゲートボールは90歳くらいまでやっていた。その体力と、くよくよしない性格が長生きの秘訣なのでは」と話した。

関連記事

  1. 8~10月は燃油サーチャージ無料へ 博多フェリー往復(2等)は3…
  2. 雨の中勇壮に 八幡浦でカズラ曳き
  3. 平成29年4月開校を計画 1学年40人の介護福祉士養成学校 学校…
  4. イノシシを罠で捕獲。140㌔のオス。
  5. 壱岐高で入会式 ヒューマンハート部
  6. 亡夫が15年間見守った灯火。千代ヶ瀬灯標監視を妻が継続。灯台の日…
  7. 「空き地を公園に」実現 芦辺浦まち協「こども自治会」
  8. 春の叙勲を受章 瀬戸口和幸さん、髙田國行さん

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP