地域情報

ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。

日本体育協会の第44回日独スポーツ少年団同時交流事業で、1~5日にドイツの水泳選手6人らが、本市でホームステイなどをしながら文化に触れる活動を行った。
一行は、壱岐高校生徒とともに焼酎ラベル貼り、筒城浜での海水浴、西福寺での座禅・写経・華道、原の辻ガイダンスで勾玉づくりなどを体験した。
ロバート・カイナーさん(17)は「勾玉づくりは簡単そうに見えたのに、細かい作業で難しかった。勾玉の陰と陽の部分を意識しながら作ってみた」と日本文化をよく勉強しながら体験メニューに臨んだ。「もっとも印象に残っているのは座禅。無心になって瞑想することは、水泳競技にも活かせることだと思った」と壱岐での体験を競技力向上に結び付ける意欲を見せた。

関連記事

  1. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。
  2. コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。
  3. またまた記録更新 壱岐家畜市場子牛市
  4. タイ人留学生が料理。壱岐高調理部員と交流。
  5. マグロ漁を2か月間自主規制 壱岐・対馬漁師が資源確保に決断
  6. 長蛇の列で即完売。壱岐焼酎プレミアム商品券。
  7. 本市観光客延数が4・8%増 好天で海水浴客など増加
  8. 壱岐署がイベント開催  6月9日午後1時から

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP